軟性下疳

軟性下疳

性病検査キットを使うにあたり、軟性下疳について説明しています。

軟性下疳の症状

●感染者 :
熱帯や亜熱帯地方での頻度が高いが、日本では年間数十例程度の発症数があります。

 

●病原 : 細菌(ヘモフィリス・デュクレイ菌)

 

●感染ルート : 性行為感染

 

●潜伏期間 : 3日から1週間前後

 

●症状 :
下疳(げかん)と言うのは潰瘍のことです。
下疳には、硬性下疳、軟性下疳、混合下疳の3種類で、梅毒の場合は硬性下疳、デュクレイ菌は軟性下疳となります。

 

男性は、亀頭の溝や包皮の内側に大豆くらいの大きさの潰瘍ができます。
女性は、陰唇部や膣前庭(膣入口部分)などに大豆くらいの潰瘍が出来ます。
潰瘍は柔らかく、触ると痛みがあります。表面には膿があり、潰瘍と周囲との境界線がはっきりしています。
膿に菌がいて、周囲の正常な皮膚に付着し感染が広がることもあります。
潰瘍が出て1~2週間で鼠径リンパ節の腫れと痛みが出て発熱することがあります。

 

●こんな時は疑う候補疾患 :
  性器に、豆粒大の軟らかいコブができた。
  リンパ節が腫れた。

軟性下疳の検査

●検査法 : 視診

 

患部を見たり触ったりする診察で分かります。

軟性下疳の治療

●治療法 : 

 

サルフィ剤やテトラサイクリンが有効。
抗生物質を含む軟膏を塗布します。

 

オーレオマイシン、スルファメチゾールなどを内服。
腫れた部分が化膿しているときは、切開し膿を出す。
1ヵ月程度で治癒します。

検査キット