MONTH

2020年6月

  • 2020年6月10日

鼻でしっかり吸うことで自律神経をコントロール | 健康トピックス

人間は内臓の動きを自分の意志ではコントロールすることができません。心臓を早く動かそうと思っても、胃腸の蠕動運動を活発にして消化を速めようと思っても、そんなことはできません。 心臓も胃腸も肝臓も腎臓も、自分の意志ではコントロールできないのです。 しかし唯一、肺だけは呼吸によってコントロールすることがで […]

  • 2020年6月9日

医薬品の治験と医薬品情報 | 薬剤師トピックス

医薬品の開発にあたっては、まずは医薬品の候補となる化合物が出され、それについて動物や培養細胞、微生物などを用いた前臨床試験つまり非臨床試験が行われます。 その後、治験いわゆる臨床試験に入っていきます。 通常は長い道のりの医薬品開発 医薬品を開発するにあたっては、まずは薬の種となる新規物質の発見や創製 […]

  • 2020年6月8日

information は不可算名詞と覚えるのは間違い | 賢脳トピックス

日本人が英語を学習するにあたりやっかいなものの一つに、名詞が可算か不可算かということです。 基本的には、数えないと使えないもの、具体的なまとまりをもつものなら可算名詞となります。 試験でもよく出る注意すべき furniture furniture は、『家具』という意味の単語ですが、この furni […]

  • 2020年6月7日

石鹸は肌にやさしいものより肌の状態に合わせて選ぶ | 美容トピックス

お肌をきれいに洗浄する石鹸は、牛乳石鹸やアロマ石鹸といったイメージから肌にやさしい天然素材からなっているというイメージがあります。 ところが、石鹸は化学合成物質なのです。 石鹸は化学合成物質 石鹸は天然素材中心のものというイメージを持っていた人は、石鹸が化学物質だなんていうとちょっとショックを受ける […]

  • 2020年6月6日

なぜ運動するとよく眠れるのは運動で疲れるからではない | 健康トピックス

働き方改革にリモートワークなど、日本でも働き方がだいぶ変わってきて、就業時間にある程度自由がきいたり、時間そのものが短くなってきたりしている傾向にあります。 こうしたことを考えると身体的には楽になってきているはずなのに、なかなか疲れが抜けない、慢性的に疲労感があるといったことを訴える人がたくさんいま […]

  • 2020年6月5日

薬理学、薬力学、薬物動態学の違い | 薬剤師トピックス

薬というものを論じるときに、その作用を考える場合、薬理学、薬力学、薬物動態学という言葉が出てきます。 『薬物』というと、私たちの生体に何等かの変化、つまり薬理作用をもたらす単一の化学物質ということになります。 これに対して、薬物に添加剤などを加えて実際に使用できるように加工したものが『薬剤』または『 […]

  • 2020年6月4日

very と much の使い分け | 賢脳トピックス

『非常に』という程度を表す単語には、very と much があります。 そして、一般には、very の使えるところでは much は使えず、逆に much の使えるところでは very は使えません。 つまり、英語を使いこなすためには、very と much を使い分ける必要があるのです。 ver […]

  • 2020年6月3日

脂っぽい男の肌とその対策 | 美容トピックス

最近では女性だけでなく、おしゃれな男性が増えてきています。男性でも化粧するのが普通の時代になってきました。 男は顔じゃない、実力だ!なんていっていたのは昔の話で、男性でもピーリングしたり、レーザーでシミを治療したりというのが珍しくなくなってきています。 男性の肌の悩みで多いのは? 男性の肌の悩みで多 […]

  • 2020年6月2日

運動不足のためのランニング | 健康トピックス

新型コロナウイルスで外出自粛などを強いられ、運動不足になっている人も多いと思います。 自粛解除されて、久々出かけてみたが、なんか疲れてしまう、前よりも息切れしやすくなった、体がイメージ通りに動かないなんて経験をしているかもしれません。 基礎体力の低下 久しぶりに外出したら、すごく疲れてしまったのであ […]

  • 2020年6月1日

PCR検査にこだわらず、もっと唾液でSATIC法 | 健康トピックス

新型コロナ対策では、いかに重症化にならない前に早期に検査をし、感染者を見つけ出すことが重要ですが、PCR検査では時間がかかり、検査結果がわかるまで数日かかてしまうこともあります。 その間に感染者が重症化してしまうリスクもあり、精度は確かに高いのですが、時間がかかるということは致命的な欠点で大問題と言 […]