MONTH

2022年10月

  • 2022年10月21日

アイデアをどんどん生み出す発想力の高め方 | 賢脳トピックス

人間の能力の中で、アイデアをポンポンと生み出していく発想力は重要なものです。 職場でも次から次へのアイデアを出してくるいわゆるアイデアマンみたいな人がいたりしますが、そういった発想力は、鍛えて身につくものではなく、もともと持って生まれた才能だと思われがちです。 しかし、日頃から発想力を高める努力をし […]

  • 2022年10月20日

香りでぐっすり芳香浴 | 美容トピックス

芳香浴は、部屋の空気中に香りを漂わせて楽しむリラックス方法で、リラックスや入眠の助けにもなります。 アロマテラピーで用いられるエッセンシャルオイルを使い、部屋を植物の香りで満たして楽しみます。 アロマテラピーと芳香浴 エッセンシャルオイルには、さまざまな働きをする成分があり、その成分は「香り」を嗅ぐ […]

  • 2022年10月19日

夜寝る前は目がさえる | 健康トピックス

遠足の前の日は、明日は楽しい遠足だということで、興奮して眠れないのかもしれません。 せっかく早く寝たのに眠れない 遠足のケースは、楽しみによる興奮という要素があるのかもしれませんが、それでは例えば明日は朝早く出社しなければならないから、いつもは1時に寝ているんだけど、今日は23時に寝ようというケース […]

  • 2022年10月18日

部下を育てる自我の本能 | 薬剤師トピックス

人間には誰にでも自我というものがあります。 何から何まで指図をしていたのでは、部下の自我が育たず、部下の成長の芽を摘んでしまうことにもなりかねません。 継続は力なり 多くの仕事は、専門知識や経験がある程度必要で、一朝一夕で結果がでるものは少ないでしょう。 だからこそ、入社したての新人が結果を出すとい […]

  • 2022年10月17日

集中力をアップするコツ | 賢脳トピックス

集中力があるのとないのでは、同じ仕事や勉強をしていても、全然効率が違ってきます。 しっかりと集中して仕事や勉強をすれば、短時間で終わらせることができますが、集中できないといつまでたっても終わりません。 集中力に関係した化学伝達物質 脳には、A10神経というものがあります。 このA10神経は、大脳辺縁 […]

  • 2022年10月16日

あまり寝ない人はデブになりやすい | 美容トピックス

睡眠時間が不足すると太りやすくなるとよく言われています。 睡眠時間と肥満の相関 サンディエゴ大学の研究では、636,095人の女性を大勝として、調査を行い、睡眠時間とBMIの関係を調査しています。 BMIとは、体重(kg)/身長(m)の二乗で計算されます。 その結果、睡眠時間が7時間から8時間の人が […]

  • 2022年10月15日

眠らない国、日本 |健康トピックス

眠らない街、新宿・東京などと言われていますが、別に新宿や東京にかぎったことではなく、日本は眠らない国なのです。 なぜならば、世界で一番睡眠時間が短いのが日本だからです。 日本人は寝ていない 経済協力開発機構(OECD)の統計によると、1日に平均睡眠時間は、多くの国が8時間を超えているのに対して、日本 […]

  • 2022年10月14日

脳の霧と言われるブレインフォグの症状と原因 | 賢脳トピックス

『ブレインフォグ』は、脳の霧と言われ、頭にいつもモヤがかかっているような感じで、思考力が低下してしまいます。 感染症や薬の副作用によっても起こることがあります。 ブレインフォグの症状 感染症の後遺症や、薬による副作用によって起こるブレインフォグは、具体的にはどんな症状なのでしょうか。 『ブレインフォ […]

  • 2022年10月13日

脳疲労って何? | 賢脳トピックス

最近、『脳疲労』という言葉が言われるようになりました。 『脳疲労』とは何かを一言で言うならば、読んで字のごとく「脳が疲れた状態」ということになります。 脳疲労とは 脳は、言わずと知れた体の司令塔として重要な器官で、大脳新皮質・大脳辺縁系・間脳などからなっています。 大脳新皮質は、いわゆる理性の脳とも […]

  • 2022年10月12日

慢性疲労症候群の診断指針 | 健康トピックス

慢性疲労症候群(CFS:Chronic Fatigue Syndrome)は、1988年にCDC(米国疾病対策センター)により提唱された比較的新しい疾患概念です。 1999年に厚生労働省の研究班が行った疫学調査では、59.1%の人が疲労を感じ、その半数が疲労が半年以上続くか、繰り返しているという結果 […]