なぜ唇はあれやすいのか | 美容トピックス

顔の印象を大きく左右する唇ですが、非常にあれやすい部分でもあり、そのためリップクリームなどのアイテムがあります。

全く違う2つの唇

2つの唇というと、上唇下唇のことになりますが、この2つは、どちらも同じ唇でしょというのは少し違います。

実は、上唇と下唇は、名称は同じ唇で、しかも対になっているように見えますが、全く違う性質をもっているのです。

上唇は構造上は皮膚の延長になっていているのに対し、下唇は構造上は口内粘膜の延長になっています。

上唇は、皮膚の延長ではあるものお、頬などと比べても角層が薄く、汗腺は存在しません。

下唇は、口内粘膜の延長ですので、そもそも皮膚に特徴的な角層とか顆粒層はありません。

角層があっても薄い上唇、角層すらない粘膜の延長である下唇は、とうぜん顔の他の部分の肌にくらべるとそのバリア機能は著しく低くなっています。

なぜ唇はすぐあれるのか

唇はすぐにあれやすいから、リップクリームなどのアイテムがあるのですが、もともと角層が非常に薄かったり、なかったりするためバリア機能が弱いということに加え、薄い角層や粘膜からなっていて、セラミドも非常に少なくなっているため、顔の中でも特に水分をとどめる保水力が弱いパーツになっています。

もちろん紫外線の影響も受けやすいし、食べ物とも直接触れるなども、角質が薄かったりなかったりとすることと絡み合って、よりあれやすい部位になっています。

唇をなめたり噛んだりするクセがある人は、余計に唇が乾燥しやすくなっています。

唇の角層は薄い上にターンオーバーが非常に早いため、バリア機能が弱く、水分は頬の約5倍も蒸散しやすく、角層水分量が少なくなっています。

角層は、水分量が少ないために、きれいに剥がれ落ちずにそれが唇のひび割れになったり、皮むけにつながりやすくなっています。

さらには、唇は、リップクリームや口紅を塗る部分ですが、それらに配合されている蕃椒エキスやdl-カンフルなどの刺激によって炎症を起こしやすくなることもあります。

唇の水分蒸発を防ぐには

角層が非常に薄いあれやすい唇の水分蒸発を防ぐには、高い保湿効果がある成分を配合したリップクリームを使うことがオススメです。

ワセリンは、ラップ効果や高い保水性があり、よくリップクリームなどに配合されています。

皮脂類似成分の油脂類をバランスよく配合したリップクリームは、唇の水分蒸発を防ぎ、あれを防いでくれます。

唇は寝ている間に乾燥しやすい傾向があるので、唇の乾燥や荒れが気になるという人は、就寝前にリップクリームを塗り、しっかりと保湿対策をすると良いでしょう。

唇は保水成分であるセラミドを保持しにくいので、セラミド配合のリップアイテムを使うのも良いでしょう。

最新情報をチェックしよう!