審美歯科治療の特徴とその素材 | 美容トピックス

審美歯科治療に使われる素材にはどんなものがあるのでしょうか。

歯の矯正治療との違いや共通点なども踏まえ、解説していきます。

歯の矯正と審美歯科治療

歯医者で主にその治療にあたる領域と言えば、矯正治療審美歯科治療があります。

この2つの大きな違いは、矯正治療は「歯そのものを動かして歯並びを良くすること」で、審美歯科治療は「歯をきれいにする、歯並びの見た目を良くする」ということになります。

矯正治療では歯を少しずつ動かしていくため、長い時間がかかりますが、それに対して審美歯科治療は口の中の状況にもよりますが、数回の治療で行われることが多くなっています。

矯正治療と審美歯科治療の共通点は、一部の例外を除けば、基本健康保険が使えず、自費治療となることで、費用が高額になりやすいことです。

審美歯科治療では、見た目の悩みを解決するのはもちろん、機能面の回復も重視する歯科医師のもとで治療を受けることをおすすめします。

歯科用素材で色や形を改善する審美歯科治療には、主に歯科用の素材を歯に装着する方法と、歯そのものを白くするホワイトニングがあります。

審美歯科治療で歯に素材を装着する場合には、使われる素材によって見た目や装着感、強度などに違いが出てきます。

HJC (ハードレジンジャケツトクラウン)って何?

JC (ハードレジンジャケツトクラウン)は、保険診療で前歯に使用する白い被せ物になります。

白いプラスチックが素材でできていて、見た目は目立ちにくく、しかも安価であるというメリットがありますが、プラスチックのみで作られているため強度に問題があり、割れやすく変色しやすいことがデメリットとしてあげられます。

さらに歯を多めに削らなければならないという点もデメリットになりますが、保険で安くて白い歯を入れるというのであれば、第一の選択肢になります。

メタルボンドって何?

メタルボンドは、薄い金属にセラミックを焼きつけたもので、金属の強度とセラミツクの美しさを併せ持っています。

メタルボンドの特徴としては、透明感や色調はオ?ルセラミックよりも劣るものの、耐久性には優れているため、奥歯の被せ物やブリッジの治療に用いられることが多く、かみ合わせの力が強い人や歯ぎしりのくせのある方などにも適しています。

メタルボンドのデメリットとしては、金属アレルギーのある方にはオススメできない点があります。

ハイブリッドセラミックって何?

ハイブリッドセラミックは、セラミックの粒子とプラスチックを混ぜて作られた歯科用の素材がハイブリッドセラミックです。

ハイブリッドセラミックの特徴は、セラミックよりもやわらかく、周囲の歯にダメージを与えにくいというメリットがある点になりますが、反面セラミックと比較すると色調は多少劣ってしまうことや、経年によりやや変色してしまうなどのデメリットもあります。

オールセラミックって何?

オールセラミックは、金属を一切使わず、セラミックのみで作られたもので、セラミックならではの自然で美しく、艶やかな歯をよみがえらせることができ、色も自由に選択できるので、周りの歯と色を合わせることも可能です。

さらに多少の歯並びやかみ合わせの乱れも整えることができる上、歯垢などの汚れがっきにくく、歯科用の優れた素材として、前歯にも奥歯にも詰め物や被せ物としてさまざまに応用して使われています。

オールセラミックの治療では、歯と接着剤で一体化させるため隙間ができないので、金属のように歯と金属の隙間が再びむし歯になるリスクが少ないというメリットもありますし、セラミツクは劣化しない材料のため、再治療が必要になってもセラミックを残して小さく歯を削って、新たな治療をすることもできます。

加えてオールセラミックは金属を一切使用しないため、金属アレルギーの方でも安心して装着できる点がメリットになっています。

ジルコニアセラミックって何?

ジルコニアセラミックは、スペースシャトルの断熱保護材や人工関節に使われるなど、高い強度と生体親和性をもつ素材です。

硬度と曲げ強度が高いので、かみ合わせの強い奥歯やブリッジの治療などに適していて、最近では技術が進化して透明感にも優れた自然の歯のような仕上がりのものが出てきています。

最新情報をチェックしよう!