さまざまな生活習慣病の原因となる動脈硬化の危険因子 | 健康トピックス

心筋梗塞や脳卒中、脳梗塞といった生活習慣病の原因となるのが動脈硬化です。
動脈硬化の予防に取り組むことが、健康寿命を延ばすことにつながります。

動脈硬化のリスクに決定的に影響を因子とは

動脈硬化には、加齢が大きな役割を果たしていますが、加齢についてはいたしかたのない生理現象です。
動脈硬化には、特に決定的な影響を及ぼすとリスク要因があるのです。

動脈硬化に決定的に影響するリスク対策をすれば、動脈硬化を防ぐことにつながります。
それでは、その決定的に影響を及ぼすリスクにはどんなものがあるのでしょうか。

動脈硬化のリスクに決定的に影響を因子とは動脈硬化のリスクを上げる要因としては、加齢のほかに、高血圧、脂質異常、高血糖、肥満、喫煙が決定的なものとしてあげられます。

高血圧

血圧は、上がるとそれだけ血管が傷つきやすくなります。
高い血圧により、血管内皮細胞がダメージを受け、そこから血液中の脂質が血管内膜に入り込み、動脈硬化を進行させていってしまいます。

脂質代謝異常

脂質代謝異常は、特に悪玉コレステロールと言われるLDLコレステロールが多いと、それが血管壁の内部にたまり、アテローム性動脈硬化が進行してしまいます。

また、中性脂肪を多く含んだリポタンパクが代謝されるとレムナントリポタンパクという物質が血液中に増加し、これも動脈硬化を進行させるといわれています。

高血糖

高血糖は、血液中にブドウ糖がいっぱいでてきている状態ですが、血液中に問うが増えると、過剰な糖はタンパク質と結びついてAGEs(終末糖化産物)を作り出してしまいます。これは活性酸素によって血管を傷つけてしまうので、やはりアテローム性動脈硬化の原因になってしまいます。

肥満

肥満の中でも、内臓脂肪が異常に増加している人が動脈硬化のリスクとしては高くなります。
内臓脂肪が増えると、血管を流れる血液の量が増えて、血管や心臓に負担がかかってしまいます。

喫煙

動脈硬化のリスクを上げる因子には、加齢、高血圧、脂質異常、高血糖、肥満、喫煙がありますが、今すぐにでも自分で対策を打てるものが、喫煙をやめることです。

煙草を吸うことは、血管はもちろん全身にとって良くありません。
日本をはじめ、世界各国で、煙草が認められ、吸われていることに疑問をもつ医療関係者も多く、私もその一人です。

百害あって一利なしの煙草の製造販売を容認する世界各国の政府の大罪

あんな百害あった一利なしのものは、即刻製造・販売中止すべきであり、これだけ体に悪いものだということが分かっていながら、しかも副流煙などで周りの人も巻き込んで、いわば公害ともいえるものを野放しにしていること時代、世界各国の政府は何をやっているのだろうかと思ってしまうほどです。

とにかく喫煙は、動脈硬化の原因の中で最悪の因子です。いかに喫煙が体に良くないかということです。
煙草は、ニコチンにタール、一酸化炭素と有害物質のオンパレード。

ニコチンは交感神経系を刺激して心拍数を上げ、さらに末梢血管を収縮させ、血圧をあげるので、血管内膜が傷ついて動脈硬化を進行させる一番の原因となります。

タールは言わずとしれた発がん性物質であり、一酸化炭素は赤血球と結びついて体への酸素の取り込みを阻害してしまいます。

煙草を吸う人は、吸わない人に比べて、狭心症や心筋梗塞を発症するリスクが、男性で2.9倍、女性で3.1倍と言われています。

1日に20本以上煙草を吸う人は、心筋梗塞による死亡率が1.7倍と言われています。
できるならば、喫煙者は今すぐ、即刻喫煙習慣をやめるべきです。

最新情報をチェックしよう!