日本人の英語リスニングの壁 | 賢脳トピックス

英語が苦手という日本人は多くいますが、英語と日本語は離れた言語であることも原因しています。

日本人にとって英語リスニングが難しいと思う壁①

日本人にとって英語のリスニングが難しいというのは、英語と日本語の周波数が違うということがよく言われます。

英語は子音中心の言語で2000Hz以上の周波数が多く使用されるのに対して、日本語は母音中心の言語で500Hz~1000Hzが中心になっています。

それがゆえに、日本人は英語が聞き取りづらいと言われています。

そして子音は周波数が比較的高いために、英語で使われる周波数帯は日本語よりも相対的に高くなっていて、そのため日本人は一部の英語の子音を聞くのが難しくなります。

日本人にとって英語リスニングが難しいと思う壁②

日本人にとって英語のリスニングが難しいというのは、周波数の違い以外にも原因があって、日本の学校で習う通りに外国人は英語を発音してくれないという点になります。

ネイティブの発音は、音が結合したり、消失したりする割合が高いので、日本の学校で習うように単語ごとの発音記号に基づいて発音しているわけではないので、文章レベルのリスニングになると、発音記号が逆に混乱の原因にすらなってしまいます。

それではどうしたら上手くリスニングできるようになるかというと、発音記号をとりあえず忘れて、聞こえた音をそのまま捉えることが大切です。

例えば、Check it out を個々の単語の発音記号にそって、チェックイットアウトとして捉えるのではなく、ネイティブが発音した「チェケラウ」をそのまま音声とスペルをセットで覚えていきます。

カタカナ英語に関しては、反対という人もいますが、あくまでも大体そんな感じで聞こえるという目安として利用し、その中で、正しい発音が頭の中で流れていればOKという感じで利用していくと良いでしょう。

リスニング力を鍛えるには

リスニングは、多くの英語を聞いて慣れる必要がありますが、高いレベルを目指すのであれば、最終的に効きながら頭の中で同時通訳ができるレベルになります。

しかし、これには何回も何回も反復してたゆまぬ努力が必要になってきます。

もちろん同時通訳は完全な日本語に直すということではなく、意味がとれれば十分ですが、練習をするときに最初からいきなり150語/分のスピードで聞こうとする人がいます。

しかし、最初からこんなスピードで聞いたらわからず、わからないものを速いスピードで聞いても意味がありません。

内容が7割ほどわかるスピードから徐々にスピードを上げていくとよく、最初は文章を目で追って、再生位置を確認しながら聞くことからはじめ、次に文章を見ながら単語の意味を確認しながら聞きます。

これができたら、今度はいよいよ文章を水に単語のスペルを確認しながら聞き、それができたら今度は単語の意味を確認しながら聞いていきます。

最後に文章を見ずに聞き取り、語順通りに文章の意味を訳していく練習をしていくと良いでしょう。

最新情報をチェックしよう!