最近、テレビでメンタリストと言われる人がでてきていて、相手と会話してその時の目の動きなどで考えていることを当てたりしています。
これは、カウンセリングやビジネスの自己啓発などにも用いられているNLPと呼ばれる神経言語プログラムのテクニックにもつながるものです。
アイ・アクセシング・キュー
カリフォルニア大学出身のジョン・グラインダー氏は、『アイ・アクセシング・キュー』という理論の中で、目の動きによって相手が今何を考えているかを知ることができるとしています。
『アイ・アクセシング・キュー』とは、NLPの基本テクニックの1つとされるもので、意識が視覚や聴覚、体感覚などにアクセスしている時の目の動きを指しています。
つまり相手の目の動きから、相手の心理を読み取るのです。
知識として知っている人もいるかもしれませんが、ヒトは目を上に向けているときは視覚的イメージを思い起こそうとしていて、目が左に動いたときは過去を、右に動いたときは未来を想起しているといわれています。
つまり視線が右上にいっているときは、将来起こりうる、あるいは起こるかもしれない出来事を想像している可能性が高いということになります。
もちろん、これは一般的な法則ですべての人に当てはまるというものではありません。
左利きの人では動きが反対になることもあると言われています。
ただ、成人することには、その人なりの一定のパターンに落ち着いてくると言われていますので、コミュニケーションに応用することができると思います。
質問したときの目の位置でわかってしまう
目が情報にいっている場合は、視覚的イメージ、水平の場合は聴覚、下方にいっている場合は内的対話や体感イメージにつながるとされています。
周りの人に、昔聞いた音楽について尋ねて、目の動きを観察してみてください。
聴覚は水平、過去は左に動くということからすると、もし、水平方向で左に目を動かしたら、そのメロディーを思い返している可能性が高いのです。
目を右上に動かすなら理系タイプ?
人間は、空間把握の課題に向かうときは目を左上に動かし、言語に関する課題に向かうときは目を右上に動かして考えると言われています。
左上に目を動かしているときは、直感的に思考していて、右上に目を動かしているときは論理的・分析的にものを考えているのだそうです。
理系の人は、よく物事を論理的に考える習慣があるので、話をしているときによく右上に目が動いている人は、理系タイプということになるのかもしれません。