受動的傾聴と積極的傾聴 | 薬剤師トピックス

人とのコミュニケーションにおいて、「傾聴」は大切であると言われています。

傾聴とは、読んで字のごとく、人の話にしっかりと耳を傾けて聴き取るということになります。ただ表面的に”聞く”のではなく、しっかりと相手が言うことを理解して共感して”聴く”ことが大切です。

傾聴の大切さ

よく、人とのコミュニケーションが上手と評価されている人をみると、必ずしも立て板に水のごとくペラペラと流暢に話しをする人ではありません。

決して話しが面白いという人でもありません。

たしかに意見、流暢に話す人は話なれているという印象がありますし、話が面白い人はいろいろと話題があって、話もはずむという感じがします。

どうでもいい世間話をするのであれば、流暢な人のほうがストレスはないでしょうし、話が面白い人だと話のネタもつきません。しかし、こと相談事となると必ずしもそうではありません。

求められるのは、話す力ではなく、相手が言っていることに共感し、じっくり聴いてあげることになります。

本当のコミュニケーションに必要なのは話す能力よりも聴く能力

人とは不思議なもので、自分の話をじっくり聴いてくれた人に好感を持ち、心を開きます。少なくとも自分のことをわかろうとしてくれているという態度が伝われば、話そうという気にもなります。

自分本位でペラペラと話す人と、自分が話していることを適当に相づちをうって聴いてくれる人のどちらに、話をしようとする気になるかを想像してみれば簡単にわかることです。

傾聴には2つの方法がある

人の話をじっくり聴くという傾聴には2つの方法があります。

受容的傾聴(passive listening)

受容的傾聴は、「なるほど」、「だよねぇ~」、「そうんなんだ」、「それで?」、「はい、いいえ」といった類いのもので、相手が話している言葉に対して、相手の話を真剣な表情で聴いていくものです。

対話のコントロールは100%話し手側にあり、話す方は、聴いてもらえているという心地よさから、どんどんと話が広がっていきます。

よく、女性が男性を良い気持ちにさせる「さしすせそ」があると言いますが、これも考えてみれば受容的傾聴になります。

「さっすが~」「信じらんな~い」「すごい、すごい」「センスある~」「それで、それで?」or 「そうなんだ~」

積極的傾聴(Active listening)

積極的傾聴は、相手の話のポイントに対して共感し、それを確認して、質問を続けていくという聴き方になります。

「昼によく薬を飲み忘れるんですね(共感・繰り返し)」+「週に何回ぐらい忘れてしまいますか?(共感して上での質問)」といった具合になります。これが積極的傾聴になります。

相手の言ったことに対して共感し、されに深く聴きたいことを聴き出していく方法になります。

最新情報をチェックしよう!