失明が怖い緑内障の改善対策

失明が怖い緑内障の改善対策

緑内障とは・・・ その症状、メカニズム、検査、治療法、自宅でもできるケアなどを紹介していきます。

失明の原因となる緑内障とは

緑内障とは、40歳過ぎてから発症する頻度が増えてくるもので、視神経が障害され視野欠損してくるものです。

 

日本では失明の原因の1位となっていて、早期発見と早めのケアが大切です。
しかしかなり進行するまで自覚症状がないのが緑内障の特徴です。

 

緑内障は急性のものは別として、一般的には視野がゆっくりと狭くなっていくので気づきにくく、緑内障の人のうち眼科を受診していない人は9割とも言われています。

 

実際、日本で緑内障の患者さんは、300万人と言われていますが、実はこの9割以上が自分が緑内障だということに気がついていません。

 

そのため、症状が悪化してしまうという結果を招いてしまっています。

緑内障 (glaucoma)

2分でわかる 失明原因となる緑内障の問題点

失明の原因となる緑内障の問題点

---------------------
3分でわかる 緑内障のタイプ・原因・検査・薬物治療の簡単まとめ

 


失明が怖い緑内障の改善対策


早期発見・早期ケアが大切な緑内障

自己チェックする方法はいくつかありますが、片方の目だけで見て、正面の上下や鼻側の視野が狭くなっているかどうかというのも一つのポイントになります。

 

眼球はほぼ球形なので眼圧は眼球内では等しくかかりますが、視神経は眼圧の上昇に対して乳頭部が弱く、眼圧が上がった状態が続くことで、徐々に視神経繊維は委縮し、視野が欠け、視力が低下していってしまいます。

 

緑内障は、大きく分けると原発緑内障と、ぶどう膜炎、糖尿病網膜症といった目の病気が原因で起こる続発緑内障があります。

 

先天性緑内障は、赤ちゃん2~3万人に1人の割合でみられ、黒目が異常に大きく、白く濁っているような場合は注意が必要です。

 

<参考>

 

★日本眼科学会による緑内障の定義★
緑内障は,視神経乳頭,視野の特徴的変化の少なくとも一つを有し,通常,眼圧を十分に下降させることにより視神経障害の改善あるいは進行を阻止し得る眼の機能的構造的異常を特徴とする疾患である。(日本眼科学会)

 

つまり、視神経乳頭又は視野異常の少なくともどちらかがある。
通常は眼圧を下げることによりそれら障害の改善又は進行阻止につながるということになります。