健康ポータル&健康トピックス情報

健康ポータル&健康トピックス情報

健康ポータルサイトとして、薬剤師が漢方薬や機能性食品など、悩み別にあった健康グッズを見つけるためのトピックスを紹介します。

健康保持増進に役立つ機能性食品

2015年4月から、保健機能食品制度がスタートしています。
食品は、原則機能性について表示できませんが、国が有効性や安全性を審査して許可したトクホと言われる特定保健用食品や、国が定めた特定の栄養成分の規格基準に適合した栄養機能食品、そして事業者の責任に基づいて、化学的根拠(エビデンス)に基づいた機能性を表示した食品である機能性表示食品には、機能性の表示、つまり健康の維持増進に関連した表示が認められています。

トクホ(特定保健用食品)と機能性表示食品のエビデンス

トクホ(特定保健用食品)は、その有効性及び安全性の評価は、最終製品によってヒトでの試験を実施して、エビデンス(科学的根拠)を示すのが原則になっています。許可のためヒトでの臨床試験などを行い、それを国が審査をして消費者庁長官が許可をする形になっています。
機能性表示食品の有効性及び安全性は、最終製品によるヒトでの臨床試験か、文献や論文を引用して、科学的根拠を示していき、事業者の責任において消費者庁に届出をして表示されます。その内容は、公開することが義務づけられていて、誰もが閲覧できる形になっています。


トクホ(特定保健用食品)と機能性表示食品の見極め

トクホ(特定保健用食品)は、製品に、人がバンザイをしたようなマークがはいっています。つまりマークがあれば、特定保健用食品だということがすぐにわかるようになっています。
一方、機能性表示食品は、消費者庁許可マークなどのマークはありませんが、目立つように「機能性表示食品」という文字が記載されていますので、誰でもすぐに区別がつくようになっています。


医薬品と機能性食品の違い

医薬品と機能性食品の一番の大きな違いは、その目的になります。
機能性食品は、機能性表示(健康保持増進効果)を表現することができるのですが、あくまでも健康保持増進効果までで、疾病の治療や予防に関しての効果を言うことはできません。
つまり、具体的な疾患や症状を治癒したり、予防したり、改善してりするようなことはできません。
例えば、「高血圧症に」となれば、高血圧に効く降圧剤などの治療薬で対応する必要があります。
特定保健用食品などでは、「血圧が高めの方」というような言い方をしますが、高血圧症ではなく、その予備軍で血圧が高めの方に役に立つものになっています。

漢方薬・生薬製剤・保健機能食品の横断検索(販売中)

用途によって、漢方薬・機能性表示食品・特定保健用食品の横断検索ができれば、便利だと思います。
そこで、目的に合わせて、自分にあった漢方薬・機能性食品・特定保健用食品を横断検索できるようにしました。

 

2023年8月12日データ更新