
睡眠障害の国際的な分類には、『睡眠障害国際分類』(ICSD)と『疾病及び関連保健問題の国際統計分類』(ICD)があります。
『睡眠障害国際分類』(ICSD)
アメリカ睡眠医学会が睡眠障害に特化して詳細な分類を行ったもので、2013年には第3版が公表されています。
(International Classification of Sleep Disorders,3rd ed;ICSD-3)
実情に合わせて4群に再分類され90の疾患が記載されています。
睡眠異常
|
内在因性睡眠障害(原因が人の内的要因)
|
精神生理性不眠症
|
---|---|---|
睡眠状態誤認
|
||
突発性不眠症
|
||
ナルコレプシー
|
||
反復性過眠症
|
||
特発性過眠症
|
||
外傷後過眠症
|
||
閉塞性睡眠時無呼吸症候群
|
||
中枢型睡眠時無呼吸症候群
|
||
中枢性肺胞低換気症候群
|
||
周期性四肢運動障害
|
||
むずむず脚症候群
|
||
特定不能の内在因性睡眠障害
|
||
外在因性睡眠障害(原因が環境要因・薬物・生活習慣の異常等の外的要因)
|
不適切な睡眠衛生
|
|
環境因性睡眠障害
|
||
高地不眠症
|
||
適応性睡眠障害
|
||
睡眠不足症候群
|
||
しつけ不足睡眠障害
|
||
睡眠開始随伴障害
|
||
食物アレルギー性不眠症
|
||
夜間摂食(飲水)症候群
|
||
睡眠薬依存睡眠障害
|
||
中枢神経刺激剤依存睡眠障害
|
||
アルコール依存睡眠障害
|
||
毒物起因性睡眠障害
|
||
特定不能の外在因性睡眠障害
|
||
概日リズム睡眠障害
|
時間帯域変化(時差)症候群
|
|
交代勤務睡眠障害
|
||
不規則型睡眠覚醒パターン
|
||
睡眠相後退症候群
|
||
睡眠相前進症候群
|
||
非24時間睡眠覚醒症候群
|
||
特定不能の概日リズム睡眠障害
|
||
睡眠時随伴症
|
覚醒障害(睡眠時もしくは睡眠と覚醒の移行段階にあらわれる異常行動・異常現象)
|
錯乱性覚醒
|
睡眠時遊行症
|
||
夜驚症(睡眠時驚愕症)
|
||
睡眠覚醒移行障害(覚醒から睡眠への移行段階、レム睡眠からノンレム睡眠への移行段階に発生する異常行動・異常現象)
|
律動性運動障害
|
|
睡眠時ひきつけ(びくつき)
|
||
寝言
|
||
夜間下肢こむらがえり
|
||
通常レム睡眠に伴う睡眠時随伴症(レム睡眠時の異常行動、異常現象)
|
悪夢
|
|
睡眠麻痺(金縛り)
|
||
睡眠関連陰茎勃起障害
|
||
睡眠関連疼痛性陰茎勃起
|
||
レム睡眠関連洞停止
|
||
レム睡眠行動障害
|
||
その他の睡眠時随伴症
|
睡眠時歯ぎしり
|
|
睡眠時遺尿症(夜尿症)
|
||
睡眠関連異常嚥下症候群
|
||
夜間発作性ジストニア
|
||
説明不能の夜間突然死症候群
|
||
原発性いびき
|
||
乳児睡眠時無呼吸症
|
||
先天性中枢性低換気症候群
|
||
乳児突然死症候群
|
||
良性新生児睡眠時ミオクローヌス
|
||
医学精神科的睡眠障害
|
精神障害に伴うもの(精神疾患に伴って起こる)
|
精神病
|
気分障害
|
||
不安障害
|
||
恐慌性障害
|
||
アルコール症
|
||
神経学的障害に伴うもの(さまざまな中枢神経疾患に伴って起こる)
|
大脳変性障害
|
|
認知症
|
||
パーキンソン病
|
||
致死性家族性不眠症
|
||
睡眠関連てんかん
|
||
睡眠時てんかん発作波重積
|
||
睡眠関連頭痛
|
||
その他の医学的疾患に伴うもの
|
睡眠病
|
|
夜間心虚血
|
||
慢性閉塞性肺疾患
|
||
睡眠関連喘息
|
||
睡眠関連胃食道逆流
|
||
消化性潰瘍病
|
||
結合組織炎症候群
|
||
その他の睡眠障害
|
短時間睡眠者
|
|
長時間睡眠者
|
||
覚醒不全症候群
|
||
部分ミオクローヌス
|
||
睡眠時多汗症
|
||
月経随伴睡眠障害
|
||
妊娠関連睡眠障害
|
||
恐怖性入眠時幻覚
|
||
睡眠関連神経因性頻呼吸
|
||
睡眠関連咽頭けいれん
|
||
睡眠窒息症候群
|