MONTH

2023年1月

  • 2023年1月11日

目に良い生活習慣はちょい空腹 | 健康トピックス

日本にも欧米文化が入ってきて、食生活も甘いものや脂っこいもの、乳製品、肉類の摂取が多くなり、しかも大食の傾向になってきました。 そのせいで食べ過ぎの人も増え、そうしたことも反映してか、目の病気も欧米化して、黄斑変性症も増えてきたとも言われています。 目の生活習慣病 黄斑変性症は、手術などで一時的に症 […]

  • 2023年1月10日

ブログやSNSで勉強のやる気をキープ | 薬剤師トピックス

資格試験についても、いろいろと勉強を続けていくには、そのモチベーションが非常に重要です。 学生のころなら、学生自体が勉強するのが仕事という面もあり、受験という大きな目標があり、それがモチベーションにもなりますが、社会人になるとなかなかモチベーションを保つのが難しくなってきてしまいます。 仕事をしなが […]

  • 2023年1月9日

勉強するときの参考書の使い方 | 賢脳トピックス

勉強するときは、多くの人が教科書やテキスト、参考書を利用しています。 どんな試験を受けるのかにもよりますが、人によって勉強方法は様々です。 薄い入門書みたいなものをざっと読んでから専門書に入っていく人、過去問を解きまくりわからないことがあったら参考書を見ていく人、さまざまで、そのやり方は受ける試験に […]

  • 2023年1月8日

寒くて乾燥する冬、なぜ肌は痒くなるのか | 美容トピックス

冬は乾燥の季節で、肌も乾燥しやすく、痒くなりがちな季節です。 ではなぜ、冬になり乾燥してくると肌がかゆくなってくるのでしょうか。 冬乾燥すると肌が痒くなる理由 冬、乾燥の季節になるとやたら肌が痒くなる、掻きたくて掻きたくてどうしようもない衝動にかられ、ついつい掻いてしまうという経験がある方も多いと思 […]

  • 2023年1月7日

1日頑張った目ののピント調整力アップに蒸しタオル | 健康トピックス

長時間のパソコン作業や、1日中目を酷使した結果、夕方ごろになると目がショボショボしてきて、焦点が合いにくくなり、目がかすんで見えにくいという感じになった経験はないでしょうか。 どうしてこのような現象が起こるのでしょうか。 なぜ、目を酷使すると目がかすんでくるのか 私達の目は、見る対象物によって、ピン […]

  • 2023年1月6日

LED照明のしくみ | 薬剤師トピックス

最近ではほとんどの家庭や事務所でLED照明が使われています。 LED照明のメリット・デメリット LEDとは、Light Emitting Diode の略で、発光ダイオードとも呼ばれるもので、電流を流すと光る半導体、つまり条件によっては電気を通したり通さなかったりする物質の一種になります。 ちなみに […]

  • 2023年1月5日

しっかり覚えるにはやっぱり繰り返し | 賢脳トピックス

記憶力を良くしたいと、ICレコーダーのように一度聞いたことは正確にしっかりと覚えられる頭脳が欲しいとか、カメラのように一度目にしたものはしっかり目に焼きつけることができ忘れない頭脳が欲しいといっても、天才でもなければそんなのは無理な話です。 どうしても、ものごとを記憶するという時には「繰り返す」とい […]

  • 2023年1月4日

シミを目立たせたくないメイク術 | 美容トピックス

シミと言えば、ファンデ―ションで隠すのが有効ですが、中にはファンデーションだけではなかなか隠せないシミもあります。 そうした場合は、固形タイプのコンシーラーを使うのも一つの選択肢になります。 カバー力が高いコンシーラー 『コンシーラー』は、英語で concealer つまり、隠すものという意味になり […]

  • 2023年1月3日

正常眼圧緑内障に効果がある目の特効ツボ | 健康トピックス

緑内障は、視神経が傷んで神経が傷つくことにより視野の一部が徐々にかけていってしまうものです。 通常は、房水の量と目の外にでる抵抗との関係によって目に圧力が決まり、これ眼圧になりますが、この眼圧が高いということは、眼が硬いと言えます。 眼圧が正常でも緑内障 眼圧は正常では10~21mmHgと言われてい […]

  • 2023年1月2日

ウサギと漢方生薬 | 健康トピックス

漢方薬というと、葛根湯を構成している葛根・麻黄・桂皮・芍薬・甘草・生姜・大棗といった植物由来の生薬を連想してしまいますが、漢方生薬には、鉱物や動物由来のものも多く利用されています。 意外とある動物由来の生薬 鉱物を利用したものの代表としては、石膏があります。 動物由来のものとしては、熊胆(クマの胆嚢 […]