- 2024年12月1日
ビッグファイブと日本と欧米の違い | 賢脳トピックス
ビッグファイブというと、何なんだろうと思う人も多いと思います。 何かの御三家とか、四天王とかそんな感じのイメージから、何かに優れた五人衆みたいに考えたりもしますが、世界中の心理学研究で利用されている『ビッグファイブ理論』というものがあります。 ビッグファイブ理論とは 『ビッグファイブ理論』とは、世界 […]
賢脳に関連した話題
ビッグファイブというと、何なんだろうと思う人も多いと思います。 何かの御三家とか、四天王とかそんな感じのイメージから、何かに優れた五人衆みたいに考えたりもしますが、世界中の心理学研究で利用されている『ビッグファイブ理論』というものがあります。 ビッグファイブ理論とは 『ビッグファイブ理論』とは、世界 […]
簡単な分数の計算なら、小学生でもでき、算数がものすごく苦手という人でなければ、1/2+1/3ぐらいの計算は朝飯前でできるはずです。 穴埋めになると難しくなる ところが、次のような問題が出されたとき、ものすごく難しく感じてしまったりします。 【問題】17/18 = 1/ア + 1/イ + 1/ウア<イ […]
一見、ものすごく簡単そうにみえて、実際にやってみると苦戦してしまう問題に出会ったことはないでしょうか。 そのときの考え方や解法はいろいろありますが、引き出しは多くもっておいたほうが有利になります。 法則性を見つけ出す問題 まずは、問題をご紹介します。 【問題】次の中から法則性をみつけて、??を求めよ […]
『速さ問題』は、速さ・時間・距離に関する問題です。 速さ問題、覚えておきたい超基本 速さ問題で、絶対にはずせない公式はたった1つです。 「速さ×時間=距離」 まあ、当たり前じゃないかと思われますが、実際にはこれを使うときに次のように変形して使ったりもします。 距離=速さ×時間、速さ=距離÷時間、時間 […]
高校の化学にも、水素イオン濃度やpHという言葉はでてきたと思いますが、どのように違うのでしょうか。 酸性度の度合 よく、液体の性質を表す一つの指標として、酸性度又は塩基性度があります。 よくpH7だと中性、それよりもpHの値が小さければ小さいほど酸性が強く、逆にpHの値が大きければ大きいほどアルカリ […]
方程式といえば、なんか簡単というイメージがありますが、不定方程式になると、なんか難しいという感覚を持っている人も多いと思います。 不定方程式は、解き方や出題パターンがいくつかあるため、苦手に感じている人もいるようです。 不定方程式って何? そもそも、『不定方程式』って何?という人もいると思いますが、 […]
今回はその中でも『てんびん問題』といわれる問題のパターンについて解説していきます。 てんびん問題とは まず『てんびん問題』とはどのような問題なのかというと、いろいろ種類はあるのですが、上皿てんびんを使って、重さがことなるものを見つける問題が主流と考えて良いでしょう。 よくあるのが、何枚かコインがあっ […]
『賢さ』といった時に、どんなイメージを持つでしょうか。 賢さの種類 学校の成績が良い、高学歴である、記憶力が良い、IQが高い、クイズが得意などいろいろあると思いますが、『賢さ』を測る尺度はたくさんあります。 もし、『賢さ』や『頭の良さ』が全部同じ方向のベクトルであったとしたら、どんなにつまらない社会 […]
学校の勉強はできる、理科系や社会系のいろいろな知識をいっぱいもっているという物知り博士みたいな人がいます。 覚えていることをそのまま聞かれれば、すぐに正解を回答してくれます。 物知り博士になるには 物知り博士、あるいはテレビに出てくるような「〇〇博士ちゃん」みたいな子供は、その分野に対しては、子供で […]
文章問題は、小学生の知識があれば解ける問題ですが、文章がややこしくて油断すると大人でも間違えてしまいます。 文章問題の考え方についてまとめてみました。 実際に作業のスケジュールを立てるのに役立つ論理問題 何事も計算通りにはいきませんが、工事の日程などを立てる場合、作業員と作業日数を計算して計画を立て […]