- 2021年3月1日
尿pHとおしっこ診断 | 健康トピックス
健康診断で血液検査とともに行われるのが尿検査です。 尿検査はおしっこをコップにいれるだけなので、注射針をチックンされる血液検査とちがい、検査を受ける側の苦痛度が少ない検査です。その中で試験紙などで簡単に見ただけですぐわかる検査項目の一つに尿pHがあります。 尿pHの測定意義 尿pHといえば、ずばり尿 […]
健康に関連した話題
健康診断で血液検査とともに行われるのが尿検査です。 尿検査はおしっこをコップにいれるだけなので、注射針をチックンされる血液検査とちがい、検査を受ける側の苦痛度が少ない検査です。その中で試験紙などで簡単に見ただけですぐわかる検査項目の一つに尿pHがあります。 尿pHの測定意義 尿pHといえば、ずばり尿 […]
虫歯予防には、歯磨きですが、実は、歯磨きをするだけでは虫歯を予防することはできません。 虫歯で歯が痛んだりしみたりする 歯は、奥の内部に歯髄があり、その周りは象牙質になっています。そして口の中に出ていて、私たちが普段、歯として見ている部分は、さらにその外側はエナメル質に覆われています。 虫歯は、歯の […]
冬から春になり、花粉が飛散しはじめて、でもまだ空気は乾燥していて、寒さもあり、ウイルスが蔓延する季節はイヤなものです。 そんなとき、花粉もウイルスもブロックするためにできることが、鼻うがいとあいうべ体操です。 うがいはノドだけではない うがいというと、中には、念入りにうがいをする人もいますが、コップ […]
長崎大学の新型コロナの予防・治療に対する5-ALA(5-アミノレブリン酸)の効果は、まだ培養細胞における感染実験での段階ですが、臨床試験も開始されているということで、いろいろ期待できるところです。 さて、この5-ALA(5-アミノレブリン酸)とは、どのようなものなのでしょうか。 なお、わかりやすくイ […]
『春眠暁を覚えず』という言葉もありますが、ヒトはなぜ眠くなるのでしょうか。それを解き明かすカギとなっているものに『睡眠物質』というものがあるのです。 またヒトの三大欲求といえば、食欲、性欲、そして睡眠欲です。そのぐらい睡眠は大切なのです。 ヒトが眠くなるのはナゼ? ヒトはなぜ、眠くなるのでしょうか。 […]
人間の3大欲は「食欲」「性欲」「睡眠欲」、通常人間が毎日必ず行っていることは、寝ることと食べること、こうしたことからもわかるように食べるということは、種の保存においても、生命活動の維持においてももっとも大切なものですが、食べ方も非常に大切になってきます。 You are what you eat. […]
農耕をすることで効率よく作物を収穫することができ、人間は安定して食物を得ることができるようになりました。 しかし、この農耕を覚えたことにより、人間の体にはミスマッチが起こってきています。 人間の体はプログラミングされている 人間の体は、遠い先祖の代から、いろいろとDNAによってプログラミングされてい […]
テレビのCMで「おいしいものは、糖と油からできている」というようなニュアンスのキャッチコピーがありました。確かに、ついつい食べてしまうのが甘いものです。 食品メーカーの罠 食品メーカーは、自分のところの商品が売れてなんぼです。食品メーカーからすれば、何度でも買ってくれる中毒患者が増えてくれれば、安定 […]
体温が低いというと、『低体温症』を連想する人もいると思います。 低体温症までいくと、深部体温が35℃以下の状態となります。 32~35℃のうちはまだ軽症で、28~32℃となると中等症、20~28℃までいくと重症となります。 しかし、今回は低体温症ではなく、『体温が低い』状態、つまり深部体温ではなく、 […]
昔は、外で青っぱなをたらした子供が多く遊んでいましたが、最近ではほとんどみかけなくなりました。 でも、耳鼻科などでは、青っぱなの子供が保護者にひきつれられて、受診しにきたりしています。 青っぱなって? 今は、『青っぱな』なんて言葉もあまり使わなくなってきたいて、どういう意味かもわからないという人もい […]