CATEGORY

健康トピックス

健康に関連した話題

  • 2024年7月16日

睡眠の周期は90分というけれど | 健康トピックス

睡眠は非常に大事で、たかが睡眠と思うなかれ、睡眠不足による経済損失は約15兆円ともいわれるほどです。 本当に睡眠不足で経済損失が15兆円も? たかが睡眠不足で、経済損失が15兆円と聞くと、何をオーバーな話を、話しをかなり盛ってるんじゃないの?と思われる人もいるかもしれませんが、実際に2016年に、米 […]

  • 2024年7月10日

起きたい時間におきるために | 健康トピックス

朝が苦手という人から、朝は決めた時間にすんなり起きれるという人まで、人それぞれです。 目覚まし時計のアラームを何個もかける人もいますし、人に起こしてもらうという人もいますし、中には目覚ましなんか設定しなくても、自然と起きる予定の時間に起きれるという人までいます。 決めた時間に自然と起きれる自己覚醒 […]

  • 2024年7月6日

医療とAIの進歩 | 健康トピックス

最近ではなんでもAIが用いられてきていますが、医療の分野も例外ではありません。 AIを使った診断 医療において『病気の診断』は、幅広い知識と専門知識、そして多くの経験を必要とする部分でもありますが、こうした分野にもAIが取り入れられています。 テレビドラマで米倉涼子さんが主演の Doctor X で […]

  • 2024年7月1日

一気には時差ボケ解消はできない | 健康トピックス

海外旅行などをすると気になるのが時差ボケです。 『時差ボケ』は、英語では Jet lag と言われていますが、どのような時に起こるのでしょうか。 時差ボケの実態 海外旅行といっても、韓国や台湾、そしてオーストラリアなどに旅行した場合は、時差ボケは起こりません。 一方、欧米など時差がある所にいくと時差 […]

  • 2024年6月27日

日本人のヤセ菌 | 健康トピックス

ヤセ菌、デブ菌に関する科学的知見は、年々新しい知見がでてきていて、アップデートが激しい分野にもなっています。 デブ菌、ヤセ菌の研究 2013年9月、世界的な科学雑誌であるサイエンスに「腸内フローラの乱れが肥満体質の原因になる」という論文が、腸内細菌研究の権威であるワシントン大学のジェフリー・ゴードン […]

  • 2024年6月23日

2つの蛋白質とアミノ酸スコア | 健康トピックス

私たちが普段摂取している食事について、その三大栄養素と言えば、炭水化物・脂質・蛋白質になりあす。 そして蛋白質を構成する要素となっているおがアミノ酸です。 アミノ酸スコア 『アミノ酸スコア』とは、必須アミノ酸9種類のバランスを桶図として表したもので、摂取したアミノ酸が体内でどれだけ利用されるかについ […]

  • 2024年6月15日

EPA・DHAの歴史 | 健康トピックス

コレステロールを減らすには、飽和脂肪酸を少なくして、不飽和脂肪酸を多く摂るようにしたほうが良いとされています。 飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸 炭素は、理科の授業で習ったと覆いますが、他の原子と結びつくために4つの手をもっていて、両脇に炭素が結合している場合、残った手は2つで、この残った2つの手に、それぞ […]

  • 2024年6月12日

腸内研究におけるポストバイオティクス | 健康トピックス

プロバイオティクス、プレバイオティクス、ポストバイオティクスとは似たような言葉だけど、どう違うのでしょうか。 腸内環境の〇〇ティクス 腸内環境でよく使われる言葉は、プロバイオティクス、プレバイオティクス、ポストバイオティクスのように『〇〇ティクス』という言い方になっています。 この系統の言葉が最初に […]

  • 2024年6月5日

食物繊維で便秘になる? | 健康トピックス

食物繊維というと便秘対策に良いとされていて、便秘薬の中にもこうした食物繊維の働きを利用した整腸剤などもあります。 便秘には食物繊維と言うけれど 便秘の人は食物繊維を摂ると良いとよく言われています。 なぜかと言うと、食物繊維は胃では消化されずに腸までとどき、そこでスムーズなお通じを促す働きがあるからで […]

  • 2024年6月4日

化学合成微生物って何?

『化学合成微生物』というと名前からしてどんな微生物なんだろうと思う人もいると思いますが、一種類の微生物を指すのではなく、同じような特徴をもってものを相称していいます。 化学合成微生物とは 化学合成生物(Chemotroph)は、太陽光エネルギーを利用する光合成生物とは異なり、硫化水素やアンモニアとい […]