MONTH

2020年9月

  • 2020年9月30日

「頭」で考える、日本人の「刀」と西洋人の「狐」 | 賢脳トピックス

「頭」と「刀」と「狐」、この3つの単語が果たしてどう結びつくのか、ちょっと面白い話をしてみようかと思います。 鈴虫の音色を美しく感じる日本人、不快に思う西洋人 秋の風物詩と言えば、鈴虫などの虫の音があります。 日本人は、俳句などにみられるように、四季の移り変わりに関係が深いものに心をとめたりします。 […]

  • 2020年9月29日

酪酸菌の働きと増やし方 | 健康トピックス

私たちの腸内には、1,000種類、約1,000兆個もの腸内細菌が棲んでいますが、これらたくさんの腸内細菌は、多様な細菌が共生している形で腸内でまるでお花畑のように存在していることから「腸内細菌叢」または「腸内フローラ」と呼ばれています。 腸内細菌は、乳酸や、酢酸、酪酸、プロピオン酸などの短鎖脂肪酸を […]

  • 2020年9月28日

痩せ菌とお酢の関係 | 美容トピックス

世界的に有名な科学雑誌「サイエンス」に、腸内フローラ(腸内細菌叢)の乱れが肥満体質の原因になるという論文が発表され、肥満と腸内フローラ(腸内細菌叢)との関係に注目が集まりました。 腸内細菌は、肥満の原因にも痩せの原因にもなるのです。 無菌マウスを使った実験 腸内フローラ(腸内細菌叢)と肥満との関係を […]

  • 2020年9月27日

コアラに学ぶ腸内細菌との共生 | 健康トピックス

コアラというと、どんなイメージをお持ちでしょうか。お菓子のコアラのマーチが頭に思い浮かぶ人もいるでしょうし、有袋類仲間を思い浮かべる人もいるでしょうし、オーストラリア大陸をイメージする人もいると思います。 ちょっと知識がある人なら、一番寝る動物というイメージを持っているかもしれません。 しかし、ユー […]

  • 2020年9月26日

腸内フローラの検査で、健康・美容状態をチェック | 健康トピックス

私たちの腸内には、1,000種類、約1,000兆個もの腸内細菌が棲んでいますが、これらたくさんの腸内細菌は、多様な細菌が共生している形で腸内でまるでお花畑のように存在していることから「腸内細菌叢」または「腸内フローラ」と呼ばれています。 腸内細菌叢(腸内フローラ)のパターンを調べることで、自身が現在 […]

  • 2020年9月25日

いじめは、人の攻撃性を高める | 薬剤師トピックス

いじめを受け、疎外感があると人間は攻撃的になると言われています。 なぜ「いじめ」をするのか まず、いじめの対象ですが、いじめる側の人間は、自分よりも強いものは決していじめません。 反撃されて自分が痛いめに会う可能性がある相手は、いじめないのです。 たとえば、アリの通り道に土をもって通せんぼしたり、水 […]

  • 2020年9月24日

「and = そして」、「but = しかし」 では訳せない英文 | 賢脳トピックス

学校では、and や but といった接続詞は、比較的初期のうちに教科書に登場してきて、たいていは、「and = そして」、「but = しかし」というように覚える人がほとんどだと思います。 しかし、「and = そして」、「but = しかし」では訳せないケースもあるのでご紹介します。 andなの […]

  • 2020年9月23日

パックで角栓をとることの問題点とは | 美容トピックス

お顔の美容を考えたとき、やはり気になるのが顔の毛穴につまって黒くなっている角栓です。 熱いタオルで蒸した小鼻に、パックを貼って、しばらく待ってから剥がすとき、毛穴につまった黒い角栓がびっしりとパックに張りついて取れたりします。 これは、これだけ汚れがたまっていたけど、キレイに取れたということで、爽快 […]

  • 2020年9月22日

肌老化と活性酸素を防ぐ食材 | 美容トピックス

肌老化は、加齢とともに自然に起こってくる自然老化と、紫外線などによって起こる光老化があります。 そして、顔のシミやシワについては、約80%が光老化が原因となっていると言われています。 光老化と活性酸素 『光老化』は、紫外線、可視光、赤外線などの太陽光線を浴びることで皮膚にシミやシワ、たるみといった変 […]

  • 2020年9月21日

赤ちゃんは、目がどのくらい見えているのか | 健康トピックス

私たちは、視力を図るときに、ランドルト環という「C」という文字に似た、一カ所が切れている輪っかを見て、どこが切れているかを言って視力を図るわけですが、当然、赤ちゃんには、上とか下とか右とか左という概念はまだありません。 実際のところ、赤ちゃんの視力ってどうなのでしょうか。 赤ちゃんの視力ってどう測る […]