MONTH

2023年1月

  • 2023年1月31日

漢方の治療の原則 | 健康トピックス

漢方における治療の原則には、扶正祛邪(ふせいきょじゃ)、治病求本(ちびょうきゅうほん)、随機制宜(ずいきせいぎ)などがあります。 扶正?邪 『扶正祛邪(ふせいきょじゃ)』は、正気と病邪のバランスを見て、診断治療していくというものです。 漢方では、全ての病気は、病邪(邪気)が正気の力を上回ったときに発 […]

  • 2023年1月30日

ポイントカードで無駄買いさせる店側の戦略のからくり | 薬剤師トピックス

ポイントカードが、消費者に無駄外させる店側の罠だなんていうと、経済界からお叱りを受けそうですが、そうした人たちも買い物をするわけで、消費者の立場になることもあるので、心理的にはそうした意図があるということを、消費者側の立場から理解していても悪くはないと思います。 なぜ店側はポイントカードをするのか […]

  • 2023年1月29日

AIを使いこなす脳とAIに使われるだけの脳 | 賢脳トピックス

人間の脳の力というと、記憶力・集中力・想像力・思考力・メンタルのセルフマネジメント力などいろいろあります。 現代は、ここ数十年でコンピュータはものすごい発展をとげました。 なんでもすぐに調べられる時代 昔は、ちょっとした作業をするのでも、薄っぺらいフロッピーディスクをパソコンのドライブに差し込み、そ […]

  • 2023年1月28日

肌を老化させる外部の原因 | 美容トピックス

肌を老化させてしまう原因は、外部要因と内部要因があり、肌は常に肌老化につながるいろいろなものにさらされています。 肌老化の大きな原因である乾燥 乾燥は、気候の問題もあり、どうしても避けて通ることはできません。 冬などの乾燥の季節になれば、どうしても外気が乾燥をして、肌もその影響を受けてしまいます。 […]

  • 2023年1月27日

診察室のドアをあけた瞬間からはじまる漢方 | 健康トピックス

テレビなどで名医特集などをやっていると、患者が診察室に入ってきた瞬間から、その姿勢や歩き方をチェックしていて、そこから得た情報を診断に役立てていたりします。 これは西洋医学に限ったことではなく、漢方でも同じです。 診察室のドアを開いたときから 漢方は、患者が診察室のドアを開けたときから診察がはじまっ […]

  • 2023年1月26日

人間の行動を左右する行動経済学 | 薬剤師トピックス

普通の経済学では、説明できないのが人間というものです。 学問は、数学にしろ経済学にしろ、その前提モデルが常に綺麗な状態でというのが前提になっています。 一般の経済学においても、人間は常に合理的な行動をとるということが前提に理論が展開されています。 行動経済学という学問 ところが人間は常に合理的な行動 […]

  • 2023年1月25日

心のありかの脳は守られている | 賢脳トピックス

脳こそが心のありかといわれるようになった18世紀頃より以前では、心は脳ではなく心臓にあると考えられてきました。 従って、HEARTには、心の他に心臓という意味もあるくらいですし、日本でも心臓は、心の臓器と書かれています。 最近では、睡眠と脳の働きについてもいろいろな研究が行われ発表されていますが、脳 […]

  • 2023年1月24日

美容と入浴・入浴剤 | 美容トピックス

入浴の一番の目的と言えば、肌を清潔に保つということになりますが、それ以外にも、入浴によって体が温まり免疫力がアップします。 さらにお湯にゆったりと浸かることで、疲労回復をしたり、リラックスしたりと多くのメリットがあります。 お湯にゆったりとつかると、体は温まり、血行が良くなり新陳代謝も活発になり、自 […]

  • 2023年1月23日

顔色をみる漢方 | 健康トピックス

漢方において、証を見極めるときには、四診(ししん)、つまり望診(もうしん)・聞診(ぶんしん)・問診(もんしん)・切診(せっしん)を行います。 漢方の診断でよく行われている舌をみせてくださいといって舌を診る舌診(ぜっしん)は望診、お腹をさわってみる腹診(ふくしん)と脈をみる脈診(みゃくしん)は切診に含 […]

  • 2023年1月22日

わかっちゃいるけどやめられない強迫症 | 薬剤師トピックス

最近では、頻繁にアルコール消毒をしたり手を洗ったり、誰もいない公園でも常にマスクをしていたりという人も、昔に比べて増えてきたような気がします。 よくあることに「とらわれ」たり、それにより「繰り返し行動」をする人達がいます。 強迫症 昔は、不安障害というカテゴリーの中に入れられていた『強迫症(OCD: […]