MONTH

2021年2月

  • 2021年2月28日

あまり知られていないユニークな療法 | 薬剤師トピックス

医学といえば、西洋医学や東洋医学といったものが主流ですが、エビデンスはともかくとして、あまり知られていない療法もいろいろあるのでご紹介していきたいと思います。 矢追インパクト療法 アレルギー疾患の治療法として、『矢追(やおい)インパクト療法』というものがあります。 1980年代に、矢追博美(ひろよし […]

  • 2021年2月27日

成功感情を利用した記憶力 | 賢脳トピックス

勉強でも仕事でもそうなのですが、何が一番重要なのかというと、やる気なのです。 仕事もイヤイヤやっているとはかどらないですし、勉強も同じです。 好きこそものの上手なりという諺がありますが、好きなものだとどんどんと頭に入ってきますし、逆に自分は記憶力が悪いと思い込んでしまうと、覚えられるものも覚えられな […]

  • 2021年2月26日

虫歯を予防するシュガーコントロールと唾液の作用 | 美容トピックス

虫歯は、歯の表面についたプラークの中にいるミュータンス菌などの虫歯の原因菌が、摂取された糖分を代謝して酸を作り出し、その酸がミネラルを溶かして虫歯が進行していきます。 なので、口の中でのシュガーコントロールは、虫歯予防の観点から重要になってくるのです。 シュガーコントロール 糖分を摂取し、その糖分を […]

  • 2021年2月25日

歯ブラシだけでは予防できない虫歯の成り立ち | 健康トピックス

虫歯予防には、歯磨きですが、実は、歯磨きをするだけでは虫歯を予防することはできません。 虫歯で歯が痛んだりしみたりする 歯は、奥の内部に歯髄があり、その周りは象牙質になっています。そして口の中に出ていて、私たちが普段、歯として見ている部分は、さらにその外側はエナメル質に覆われています。 虫歯は、歯の […]

  • 2021年2月24日

花粉もウイルスも、鼻うがいとあいうべ体操でブロック | 健康トピックス

冬から春になり、花粉が飛散しはじめて、でもまだ空気は乾燥していて、寒さもあり、ウイルスが蔓延する季節はイヤなものです。 そんなとき、花粉もウイルスもブロックするためにできることが、鼻うがいとあいうべ体操です。 うがいはノドだけではない うがいというと、中には、念入りにうがいをする人もいますが、コップ […]

  • 2021年2月23日

オススメの美容食材、オクラ・ヤマイモ・ミズナ・アボカド | 美容トピックス

今回は、美容に良いとされるオススメ成分をご紹介します。 オクラ オクラは、ネバネバとしていますが、これは食物繊維であり、腸の働きを整えて便秘の改善に役立つほか、糖尿病などの予防にも効果が期待されています。 また、オクラには抗酸化作用によるアンチエイジング効果が期待できるβ-カロテン、免疫機能の強化に […]

  • 2021年2月22日

新型コロナの予防や治療にも期待されている5-ALA(5-アミノレブリン酸)とは | 健康トピックス

長崎大学の新型コロナの予防・治療に対する5-ALA(5-アミノレブリン酸)の効果は、まだ培養細胞における感染実験での段階ですが、臨床試験も開始されているということで、いろいろ期待できるところです。 さて、この5-ALA(5-アミノレブリン酸)とは、どのようなものなのでしょうか。 なお、わかりやすくイ […]

  • 2021年2月21日

進む鑑識技術 | 薬剤師トピックス

どんどん進んでいく鑑識技術ですが、こんなものからここまでわかるのかと、いろいろと感心させらえることが多々あります。 文字の識別にしても、漢字だけでなく、サインや記号の偽造も見破れるようになってきています。 DNAで犯人の顔を再現 DNA型鑑定法は、犯罪捜査において大きな武器になっています。 なぜなら […]

  • 2021年2月20日

精神科と心療内科と神経内科の違いとスタッフ | 薬剤師トピックス

心の病気の治療ということで、その受診科目として紛らわしいのが、『精神科』と『心療内科』と『神経内科』です。 精神科・心療内科・神経内科 『精神科』は、統合失調症や双極性障害、てんかんのような精神障害に加え、うつ病やパニック症や社交不安症といった不安症、強迫症といった心の病気の人が受診します。 睡眠障 […]

  • 2021年2月19日

読書能力をアップするBTRメソッドとは | 賢脳トピックス

読書力がアップして、集中力、記憶力、想像力、発想力、論理力、時間管理能力、情報処理能力などが鍛えられるってどのような考え方でことをするのでしょうか。 BTRメソッドって何? 『BTRメソッド』は、Basic Training for Readers method の略になっています。つまり、『読書を […]