MONTH

2018年1月

  • 2018年1月11日

相手の本心が知りたいときのテクニック | 薬剤師トピックス

自分の目の前にいる人、彼氏・彼女の本心を知りたいと思ったりしませんか? でも、ほとんどの人間は、本心をなかなかしゃべってくれません。 人はなかなかホンネを言ってくれない生き物 あなたが、相手の本心を知りたいと思っても、簡単にホンネを言ってくれる人は、あまりいないでしょう。 ホンネとタテマエという言葉 […]

  • 2018年1月10日

日本人が英語を訳すときの壁、多義語をどうやって覚えるか | 賢脳トピックス

日本人が英語を学習するときにはいろいろな障壁があります。 そもそも使われている文字自体、全然違います。 英語は26文字のアルファベット、これに対し日本語はひらがな・カタカナ・漢字と文字自体が全然違います。 さらに単語一つ一つの発音が違いますし、文の中での品詞の語順も全然違います。 日本人が英語を学習 […]

  • 2018年1月9日

様々なダイエット法に次から次へと浮気する人 | 美容トピックス

カッコいいプロポーション、憧れの体を手にいれるために、いろいろとダイエットする人がいます。また、正月太ってしまったのでとダイエットを始める人もいるでしょう。 テレビ番組や雑誌で、繰り返されて特集されているダイエット。 それだけに特に女性の関心が高いと言えるのですが、手を替え品を替え、様々なダイエット […]

  • 2018年1月8日

お腹の冷えにご注意! しっかり対策を | 健康トピックス

寒い季節になると気になるのが冷え性。 特に女性は、夜布団の中に入っても、足先や手先などが冷えていて、なかなか温まってこないといった悩みを持っている人も少なくありません。 冬は気づきにくいお腹の冷え 冷えといって最初に思いつくのは、足先の冷えや手の指先の冷えですが、手足以外にもお腹も冷えやすい場所です […]

  • 2018年1月7日

結婚するなら背の高い男性? それとも背の低い男性? | 薬剤師トピックス

人間であれば、異性にモテたいと思うのはごく自然なことです。 異性にモテている同性をみると、羨ましいと思うこともあるでしょう。 女性にもてる男性とは 以前は、女性にもてる男性は、3高の男性ということが言われていました。 今であh、その様相もだいぶかわり、モテる男の条件は、3NOだそうです。 女性にモテ […]

  • 2018年1月6日

鈴虫の音を聞いて情緒を覚える日本人、殺虫剤をかける西洋人の脳 | 賢脳トピックス

同じ音でも、日本人と西洋人では、そのとらえ方が随分と違ってきます。 例えば、犬の鳴き声を言葉で表してみると、もちろんいろいろな鳴き声の表現の方法はあると思いますが、最も一般的なものをあげると次のようになるのではないでしょうか。(英語については、無理やりカタカナに変換もしてみました。) 日本語 : ワ […]

  • 2018年1月5日

石鹸は、昔は飲み薬だった | 美容トピックス

石鹸は、昔は飲み薬だった | 美容トピックスについて、その歴史を紐解いていると非常に興味深い事実がでてきます。 やはり歴史的にみると化粧品は海外の方が進んでいた 化粧品の歴史ということで考えてみると、世界的にはBC2920年、つまり紀元前2920年、古代エジプトでは、タールや水銀で作られた化粧品が発 […]

  • 2018年1月4日

ICD-11(国際疾病分類)に載る ことになるゲーム障害の治療| 健康トピックス

最近では、プロのゲーマーなるものも登場し、ゲームの達人として大金を稼ぎ生活をしているという人もいるようです。 テレビゲームなどに慣れた人を見ていると、信じられないような指さばきで、この才能をもっと別のところに活かせばいいのになと思うこともあります。 ゲームに熱中する人がいて、死者もでているということ […]

  • 2018年1月3日

成功を呼び寄せるレーザー思考 | 薬剤師トピックス

物体は加速すると、その質量が増え、質量が増えると周りに対して及ぼす引力が増すことが物理学でわかっています。 これは、そのまま人間にもあてはまるような気がします。 何かをやろうとするとき、ついついネガティブなことばかり考えてしまい、いつも挑戦しないで終わってしまう人がいます。 もちろん、いろいろなケー […]

  • 2018年1月2日

人間の脳というコンピュータ | 賢脳トピックス

最近では、AI(人工知能)の開発がめざましく、チェスや将棋はもちろん、大局観が必要とされる囲碁の世界においてもAIがプロに勝つといった時代になってきました。 こと情報の記憶という点に関しては、AIは正確に100%覚えていて、いつまでも忘れないという点で非常に優れています。 実際の脳とはどんなものなの […]