YEAR

2019年

  • 2019年9月25日

ヨーグルトはいつ食べる? | 健康トピックス

発酵食品であり、乳製品でもあるヨーグルトは、牛乳に乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させたものです。 乳酸菌を多く含み、腸内環境を整えて健康に良いということで、食べている方もいると思います。 健康に良いということで人気のヨーグルト ヨーグルトは、おなかの調子を整える特定保健用食品(トクホ)としても利用されてい […]

  • 2019年9月24日

ターゲットを絞り込むことが反応率のカギ | 薬剤師トピックス

ものを売ろうとするときに、誰にでもあてはまるようなコピーを考えがちです。 そのほうが、狙うパイが大きく、チャンスも広がると考えるからです。 でも、反応率を上げるという点では、これは自分のことなんだと思わせることが大切です。 自分のことだと思わせる お店の中で、「ちょっとそこのお客様」と声をかけられて […]

  • 2019年9月23日

認知症を防ぐには、週3回、40分早足で歩け | 賢脳トピックス

団塊の世代が75歳以上となる2025年には、認知症患者数は700万人前後に達し、65歳以上の高齢者の5人に1人は認知症という時代がやってくるということで大きな社会問題となっています。 認知症と海馬 認知症の原因は、βアミロイドタンパクといわれる異常なタンパク質が脳にたまって神経細胞が死んでしまい、そ […]

  • 2019年9月22日

脂肪を控えても痩せない | 美容トピックス

私たちが生活をしていく中で必要なエネルギーを表す単位はカロリーです。 食事から摂取するカロリーが、運動などをして使うカロリーを上回れば太り、下回れば痩せる、単純なカロリー計算だという考え方があります。いわゆる肥満はカロリー過剰とする考え方ですが、これは少し違います。 カロリー過剰が肥満のもとという考 […]

  • 2019年9月21日

紛らわしい醤油の表示 | 健康トピックス

多くの料理に登場してくる調味料の1つである醤油ですが、一般に『醤油』というと、深い焦げ茶色をした「濃口醤油」のことを言います。 これとは別に、淡い色合いの「薄口醤油」も販売されています。 薄口醤油とは 『薄口醤油』は、黄色みを含んだ淡い褐色をしていて、穏やかな風味が特徴になっていて、国内生産量は、醤 […]

  • 2019年9月20日

薬剤師のフィジカルアセスメント | 薬剤師トピックス

薬剤師が行うフィジカルアセスメントといえば、まずは患者の状態を把握することです。 そしてそれを薬学的に評価して、治療薬の効果や副作用について患者とのコミュニケーションの中や行動・様子の中からそれをいち早くみつけて、何かおかしなことがあったときは適切な対応がとれるように準備することが大切になってきます […]

  • 2019年9月19日

1日に2度チャンスがある、脳が働く時間帯 |賢脳トピックス

勉強するとき、なぜかはかどるときと、はかどらないときがあります。 残念ながら、私たちは1日を通して、常に最高の脳のパフォーマンスというわけにはいきません。 寝る前には眠くなり、頭の働きは鈍くなったりするものです。 脳が働く時間に勉強したい 寝る前、脳の働きが鈍くなっているときと、脳の働きが活性化して […]

  • 2019年9月18日

蚊にさされたとき、かかないためにはどうすれば良いのか | 美容トピックス

蚊にさされると、かゆくてどうしてもかきたくなってしまいます。かくとその時は気持ちいいのですが、さらに症状が悪化してしまい、余計にかゆくなってしまいます。 ダメ、絶対! 蚊にさされたらかかないで かゆいからかけばいいと単純に考えてはいけません。 蚊にさされたかゆいからといってかいていると、皮膚が炎症を […]

  • 2019年9月17日

車酔いしやすいシチュエーション | 健康トピックス

私たちは、いろいろな感覚がありますが、目からは視覚、耳からは聴覚と常にいろいろな刺激にさらされています。 乗り物酔いと平衡感覚 耳に関係した感覚というと聴覚を連想する人が大多数かと思いますが、耳には三半規管もあり平衡感覚も司っています。 三半規管が敏感な人は、よく眩暈を起こしたりしますが、これは自律 […]

  • 2019年9月16日

調剤過誤防止とハインリッヒの法則 | 薬剤師トピックス

薬剤師は薬の専門家として、薬に関するリスクマネージャーとしての役割があります。リスクということを常に考えていかなければなりません。 次から次へと開発される新薬、さらにはジェネリック医薬品の使用、在宅医療や電子でのお薬手帳、FAX調剤など業務も多岐にわたるなか、名前が似たような薬もあり、多忙の中、調剤 […]