YEAR

2020年

  • 2020年11月21日

電子タバコも体に悪い | 健康トピックス

通常のタバコは、たばこ葉をつめたものの先端に火をつけて、その葉が燃焼することによって煙が発生します。 しかし、電子タバコの場合は、電源を入れることで加熱ユニットが作動し、煙ではなく水蒸気が出るようになっています。 火を使うことによる火事やヤケドのリスクはなくすことができるでしょう。 電子タバコの2つ […]

  • 2020年11月20日

会った瞬間、何を話す? | 薬剤師トピックス

他人とあった時、ひとこと挨拶をすると、会話がスムーズに進んだりしますが、この時の挨拶は、個人個人の好みで好きなようにやっていいものです。 ただ、「おはようございます」とか「こんにちは」では、なんとなくおかしいし、なんか杓子定規でかえって距離感を感じてしまうという人もいると思います。 ここで差がつく最 […]

  • 2020年11月19日

「~から」なのに from を使わないケース | 賢脳トピックス

「~から」となると、たいていの人は、英語にするときに「from ~」を使いたくなると思います。 しかし、文脈によっては、必ずしも「from ~」にならないケースが結構あるのです。 fromではなく、againstを使うケース 「~から」なのに、「from ~」ではなく、「ageinst ~」を使うケ […]

  • 2020年11月18日

痩せたいならショ糖と果糖ブドウ糖液糖には要注意 | 美容トピックス

ダイエットしたいのなら、できるだけ避けたい成分があります。 イメージとしては、その筆頭にくるのは、やはり砂糖ではないでしょうか。 砂糖は脂肪を脂肪細胞の中に取り込み膨大させるインスリンの分泌を刺激し、肥満の原因を作り出す張本人です。 砂糖がいけない理由 砂糖が太る原因というと、インスリンの分泌を刺激 […]

  • 2020年11月17日

咀嚼は意図してできる唯一の消化運動 | 健康トピックス

よく噛むことが推奨されていますが、そんなに噛んでいたら食事に時間がかかるし、あごが疲れてしまうと文句を言いたくなる人もいるかもしれませんが、よく噛むことはいろいろな面において大切なことなのです。 良く噛むことのメリット よほどのメリットがなければ、噛まずに怠けたいと思う人もいると思いますが、良く噛む […]

  • 2020年11月16日

多義性・多品詞性をもつ英単語 | 賢脳トピックス

基本的な英単語は、1つの単語に意味が多くあり、多義性(polysemy)の特長と持っていたりします。 また基本的な英単語であればあるほど、多くの品詞機能を持っていたりします。 つまり、名詞だと思い込んでいた単語が動詞としてもつかえたり、その逆で動詞だと思い込んでいた単語が名詞としての用法があったりし […]

  • 2020年11月15日

この一言でコミュニケーション力がアップする | 薬剤師トピックス

最近の人は、コンビニで買い物をするにしても、黙って商品とお金をレジに突き出し、返ってきた購入商品とおつりを黙って受け取り、黙って店を出る。 こんな生活が当たり前のようになってきています。 職場にいっても、「おはようござます」と「お先に失礼します」以外は、仕事で必要な最低限のことしかしゃべらない人もい […]

  • 2020年11月14日

イライラすると太る | 美容トピックス

『ストレス太り』と言うと、イライラしてついついそのはけ口として食べてしまい、それで摂取カロリー過多で太ってしまうというイメージがあります。 実際に、イライラすると太るというのは食べ過ぎから来ているのでしょうか。 ストレスホルモンのコルチゾール ストレスの話からしてみると、人間は、ストレスホルモンと言 […]

  • 2020年11月13日

日本人だけが持つスシ・ファクター | 健康トピックス

コアラは、他の動物が上手く消化できないユーカリを消化することができます。 これは、コアラの腸内フローラに住んでいるロンピネラ菌という腸内細菌のおかげだと言われています。 日本人が持っている宝 そして、日本人の腸内フローラを見てみると、スシ・ファクターと呼ばれる日本人にしかいない海藻消化菌が存在してい […]

  • 2020年11月12日

goという動詞 | 賢脳トピックス

be、do、go、get、put、give、take、have、make、come見てわかるとおり、いずれも2文字から4文字の短い単語になっていますが、この超基本の10個の動詞の用法に精通するだけでも、かなり英語の実力がつくと言われています。 自動詞としての go 超基本の10個の動詞の中で、自動詞 […]