AUTHOR

Yakuji-Man

  • 2018年6月4日

同じ処方箋でも持っていく薬局によって支払金額が違ってくる | 薬剤師トピックス

薬局で処方される薬の値段は、3部構成になっています。 「調剤技術料」 「薬学管理料」 「薬剤料」 このうち、「調剤技術料」は、調剤に関連して薬を揃えたり、液剤や軟膏を調製したりする技術料になり、「薬学管理料」というのは、おくすり手帳に記入をしたり、服薬履歴を整理したりといったお薬を安全に使ってもらう […]

  • 2018年6月3日

暗記系の科目と語学系科目の違いとは | 賢脳トピックス

学校の勉強にしても、資格試験にしても、思考力を試すべきというようなことがよく言われていますが、やはり多くの試験は知識を多く詰め込んだものがより高得点をとれるようにできています。 なんやかんやいっても試験はやはり知識偏重型が大多数 特に資格試験であれば、その資格に必要な最低限の知識が身についているかが […]

  • 2018年6月2日

部分的に黒い歯、白い歯、歯間ブラシの選び方 | 美容トピックス

6月4日~6月10日は、歯と口の健康習慣。 以前は、6月4日に6(む)4(し)にちなんだ語呂合わせということで「虫歯予防デー」が実施されていました。 それから名前を「口腔衛生週間」、「口腔衛生強調運動」と変更し、1956年に「口腔衛生週間」に戻ったあと、2012年まで「歯の衛生週間」という名前になっ […]

  • 2018年6月1日

熱中症を予防する楽々スクワット | 健康トピックス

6月になり、そろそろ熱中症が気になるシーズンになってきました。 そこで熱中症を予防すべく自宅でも簡単にできる楽々スクワットをご紹介したいと思います。 その前に、なぜ熱中症に楽々スクワットがいいのかというところから話を進めていきたいと思います。 筋肉には多くの水がある 私たちの身体は、その60~70% […]

  • 2018年5月31日

どうして私のこと好きなの?は、聞かないほうが良い | 薬剤師トピックス

男と女の恋愛に関連した話題を一つ 人間は他人からどう思われているか気になる生き物です。 特にこれが男女関係だったり、仕事上での上司と部下の関係だったり、取引先との関係だとなおさらです。 その中でも男女関係については、好きな異性がいたとしたら、自分はどう思われているんだろうと考えたりもします。 私のこ […]

  • 2018年5月30日

AI時代にも生き残れる勉強の仕方 | 賢脳トピックス

最近はAI時代ということで人工知能(AI)が何かと話題になるようになってきました。チェスはおろか、将棋や囲碁に関してもトップクラスのプロがAIに負けてしまうようになりました。 将棋や囲碁に留まらず、AIがますます発展していくと、将来的に私たち人間が職を奪われてしまうという脅威にもさらされることになっ […]

  • 2018年5月29日

美容成分のL-システイン・リコピン・アスタキサンチン

美容成分にはいろいろな成分がありますが、L-システイン・リコピン・アスタキサンチンについて簡単にご紹介します。 L-システインが美白に働く L-システインは、たんぱく質を構成するアミノ酸で、皮膚代謝や肝臓の解毒作用に関与しています。 美容成分として知られるビタミンCとともに摂取することで、皮膚の色素 […]

  • 2018年5月28日

ため息はもうヤメなsigh!は間違い? | 健康トピックス

ため息はもうヤメな”さい(sigh)”ということで、よく言われているのが「ため息をつくと幸せが逃げる」という迷信です。 いかにもため息をつくことは体に悪いイメージがあります。 西野カナさんが歌っている「パッ」という曲の歌詞の中にもこんな一節が出てきます。 どうすれば満たされるの? Ah どうすればう […]

  • 2018年5月27日

日大アメフト問題でみる指導者の資質 | 薬剤師トピックス

最近、日大アメフト部で悪質タックル事件が起きた。 事件のことについては、ニュースなどでもいろいろ報道されているので、ご存知の方が多いと思います。 人間は保身にはしる時、ウソをつく 日大と関西学園の試合において、試合早々に日大のDFの選手が関西学園のQBの選手に猛烈にタックルをしましたが、プレイが終わ […]

  • 2018年5月26日

勉強は、2歩進んで1歩下がる3サイクル反復速習法 | 賢脳トピックス

勉強、特に暗記は反復が大切だと言われています。 あまり忘却していない早い段階での復習はあまり効果がない 記憶曲線で有名なエビングハウスの忘却曲線というものがありますが、記憶した直後からどんどんと忘れていってしまいます。 *20分後には42%忘れる *1時間後には56%忘れる *9時間後には64%忘れ […]