CATEGORY

賢脳トピックス

  • 2018年1月30日

勉強の成果・目標の見える化 | 賢脳トピックス

「見える化」というと、「「可視化」などと言われることもあり、「見える化」に関するビジネス書もいっぱいでています。 どういうことかというと、いろいろな物事や情報の全体が、誰にでもわかるようにすることで、特にビジネスの世界では、業務の業務の流れを映像・グラフ・図表・数値などによって誰にでも分かるように表 […]

  • 2018年1月26日

過去問や模試を最大限に活かすためには、結果に一喜一憂しない | 賢脳トピックス

資格試験や受験勉強で、とりあえずいろいろと勉強をして、ひととおり理解すべきところは理解し、覚える知識は覚えたら、過去問や模試試験をして実力試しをする人が多いかと思います。 試験の傾向やエッセンスがわかる過去問・模擬試験 過去問や模擬試験は、どんなことが問われているか、その資格ではどんな知識が必要とさ […]

  • 2018年1月22日

昔のスチュワーデスは、豚小屋の番人だった | 賢脳トピックス

英語を学習していくのに、知っていると自慢できる面白い英単語の語源は、いっぱいあります。 英単語を紐解いていくと、そこにはいろいろな語源があり、なるほどと納得させられるものから、思わずクスッと笑ってしまうものまでいろいろあります。 英単語の語源を知るということは、英語の単語学習での記憶の助けになるかも […]

  • 2018年1月14日

頭の回転が速い状態を保つには | 賢脳トピックス

頭の回転が速い人と聞いて、どんな人をイメージするでしょうか。 一度聞いたことや見たことはしっかりと覚えているとか、機転が利くといったようなことで、平たくいうと勉強ができる人、仕事ができる人というイメージだと思います。 頭の回転が速い人のイメージ 質問されたことや疑問に対して、素早く的確に応えることが […]

  • 2018年1月10日

日本人が英語を訳すときの壁、多義語をどうやって覚えるか | 賢脳トピックス

日本人が英語を学習するときにはいろいろな障壁があります。 そもそも使われている文字自体、全然違います。 英語は26文字のアルファベット、これに対し日本語はひらがな・カタカナ・漢字と文字自体が全然違います。 さらに単語一つ一つの発音が違いますし、文の中での品詞の語順も全然違います。 日本人が英語を学習 […]

  • 2018年1月6日

鈴虫の音を聞いて情緒を覚える日本人、殺虫剤をかける西洋人の脳 | 賢脳トピックス

同じ音でも、日本人と西洋人では、そのとらえ方が随分と違ってきます。 例えば、犬の鳴き声を言葉で表してみると、もちろんいろいろな鳴き声の表現の方法はあると思いますが、最も一般的なものをあげると次のようになるのではないでしょうか。(英語については、無理やりカタカナに変換もしてみました。) 日本語 : ワ […]

  • 2018年1月2日

人間の脳というコンピュータ | 賢脳トピックス

最近では、AI(人工知能)の開発がめざましく、チェスや将棋はもちろん、大局観が必要とされる囲碁の世界においてもAIがプロに勝つといった時代になってきました。 こと情報の記憶という点に関しては、AIは正確に100%覚えていて、いつまでも忘れないという点で非常に優れています。 実際の脳とはどんなものなの […]

  • 2017年12月29日

大喜利で鍛える記憶力 | 賢脳トピックス

大喜利と言えば、『笑点』という番組で、落語家さんたちが、司会から出されたお題に対して、何か面白い答えや上手い答え、気の利いた答えを返していくというものです。 中には、くだらないダジャレがあったり、どこが面白いんだろうというような回答もありますが、いきなりのフリに、みごとな答えが出てきたりもして、さす […]