SEARCH

「腸内細菌」の検索結果54件

  • 2022年12月23日

いくら空気を飲み込んでもガスはたまらないSIBO |健康トピックス

お腹のガスは大腸にたまるものですが、小腸にガスがたまってしまうSIBO(小腸細菌異常増殖症)というものがあります。 SIBO(小腸細菌異常増殖症)になる原因 SIBOの人の症状の特徴としては、不快な胃腸の症状。お腹のガス。ガス漏れ。便秘。下痢。突然の腹痛。腹部膨満などがあげられます。 SIBOになる […]

  • 2022年7月5日

おならをがまんしたらどうなる? | 健康トピックス

ストレス社会になって、お腹の調子がどうもよくないと訴える人も増えてきています。 過敏性腸症候群であったり、機能性ディスペプシアの場合もありますが、これらは必ずしも精神的なものばかりではありません。 お腹の不調を訴える人の中には、小腸の中で異常に細菌が増殖したことにより、異常発酵が起きて、腸内にガスが […]

  • 2021年12月15日

頭を良くする夜の納豆TKG | 賢脳トピックス

さて、記憶のためのパワーフードということを考えると、誰でもすぐにつくれ身近なものということでいくと、納豆卵かけご飯がオススメです。 なぜ夕食に納豆TKG 『腸』は『第二の脳』とも呼ばれたりして、脳と腸は密接な関係を持っています。 最近の研究では、腸内細菌が脳にも影響を及ぼすということが明らかにされて […]

  • 2021年12月2日

SIBOには、FODMAPが少ない食事 | 美容トピックス

なんか原因がわからないんだけど、お腹が張って調子が悪いという人がいます。 過敏性腸症候群なのかなと思って調べてみても、どうも違うということもあります。そんな時は、SIBO(シーボ)の可能性もあります。 SIBO(シーボ)とは 「SIBO(シーボ)」は、Small Intestinal Bacteri […]

  • 2021年11月22日

メタボを便移植で治療 | 美容トピックス

『便移植(便微生物移植)』は、便の微生物である腸内細菌を移植することで、現代では偽膜性大腸炎の治療に広く用いられています。 偽膜性大腸炎とは まずは、治療法として『便移植(便微生物移植)』が用いられる『偽膜性大腸炎』とはどんな病気かというと、腸内フローラの多様性が低下することで起こってくる病気です。 […]

  • 2021年10月1日

2つの食物繊維と代表的な成分 | 健康トピックス

食物繊維は、水に溶ける水溶性食物繊維と、水に溶けない不溶性食物繊維の2つに大きく分けることができますが、その主な違いのまとめとともに、代表的な食物繊維についてご紹介していこうと思います。 水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の生理作用の比較まとめ 食物繊維は、水に溶ける水溶性食物繊維と、水に溶けない不溶性 […]

  • 2021年9月27日

食物繊維の体の中での役割 | 健康トピックス

人の体に吸収される栄養成分と違って、吸収されないんだからあまり役に立っていないのではないかと思う人もいるかもしれませんが、食物繊維はいろいろと体の役に立っているのです。 食物繊維は、吸収されないで大腸にまで運ばれていきますが、そこでいろいろと重要な生理機能を果たしているのです。 だからこそ、食物繊維 […]

  • 2021年6月11日

歯周病・虫歯の原因のカギをにぎる microbial shift |健康トピックス

35~39歳で虫歯がない人の割合はわずか0.5%、日本成人の8割が歯周病に罹患していると言われています。 日本人で虫歯も全くなく、歯周病もないという人はごくわずかということになりますが、こうした虫歯や歯周病の原因のカギを握っているのがmicrobial shift という現象だと言われています。 m […]

  • 2021年1月7日

大豆イソフラボンとエクオール | 健康トピックス

大豆イソフラボンは、ダイゼイン、ゲニステイン、グリシテインの3つに大別されますが、このうち、ダイゼインが腸の中で、腸内細菌によって代謝されて、『エクオール』という成分になります。 エクオールの産生能 エクオールは、女性ホルモンであるエストロゲンと非常に化学構造が良くにている女性ホルモン様成分で、大豆 […]

  • 2020年12月21日

現代人は腸内細菌が減っている? | 健康トピックス

腸内細菌は、善玉菌から悪玉菌までいろいろありますが、私たちの体にいろいろな影響を及ぼしています。 腸に入ってくる食べ物を分解して吸収するのはもちろんですが、その他にもいろいろな働きがあるのです。 快刀乱麻の働きをする腸内細菌 腸内細菌は、腸に入ってきた食べ物を分解し吸収を助けるのはもちろん、不要物の […]