医学書

医学書

医療関係者を中心とした人向けの書籍紹介のページ。 化粧品や食品など薬剤師が関係する分野の書籍も紹介します。
薬・健康関連の本

医学書

家庭医学書のロングセラーです。
「応急処置と症状」「病気の知識」「健康な生活のために」の3部構成になっていて、知りたい医療情報と必要な病気の知識が網羅されています。
第一線で活躍する約170人の専門医によりわかりやすく解説されています。
医療の受け方や家庭における医学の基本知識の理解におおいに役立ちます。
読み物風ですらすら読め、最新の医療情報が満載です。EBMに基づく「診療ガイドライン」を収載しています。
気になる疾患別セルフチェックシートがついています。

 

 

 

家庭医学書の決定版!
家庭の安心を支えてきた小学館の「ホームメディカ」が「健康新時代」に贈る最新の医学大事典に生まれ変わりました。
総ページ数2400ページ超で、現代医学の第一線で活躍する、全国の名医400人超が2000超の病名を詳説しています。
症状から、可能性のある病気や知りたい項目がすぐ引けます。
家庭での介護、リハビリテーション、医療保障と制度の利用法、妊娠・出産とその注意、海外旅行の健康知識、災害時の救命・健康知識、薬の知識、漢方薬の知識、相補・代替医療(鍼灸、指圧・マッサージ、温泉療法、アロマテラピー)などについて、項目を設け説明されています。

 

 

 

全31章立て、2600以上の病気とけがを詳しくていねいに解説しています。
どんな病気か(病気のあらまし・位置づけ・特に重視すべきこと)、原因は何か(原因・誘因・関与する因子)、症状の現れ方(具体的な症状のでかたと進行)、検査と診断(診断の方法・必要な検査)、治療の方法(スタンダードな治療法・その他の治療法・治療統計(EBM))、病気に気づいたらどうする(どの程度ならば、患者はどうすべきか・受診する科目は)、関連項目のリファレンスについて、記載されています。
600名超の専門家が執筆。
新規病名130項目、新規コラム70項目を追加。治療法や成績などを重点的に改訂されています。

 

 

 

病気の症状・診断・治療法について調べたいとき、妊娠・出産・育児に関する知識を確認したい時、急な病気やケガの時の対処法を知りたいときなど役立つ家庭の医学書の超ロングセラー。
病気とその治療法を病名や部位、症状から調べることができます。
「食事療法」では高齢者の栄養などついても言及しています。
「介護のしかた」では、イラストを入れてわかりやすく解説しています。
「検査の知識」では、新しい診断基準に則って、病気チャート式にまとめるとともに、その留意点についても記載しています。

 

 

 

専門医が分野ごとにやさしく解説していて、わかりやすさという点で群を抜いています。
見やすくそして引きやすい家族みんなで使えるオールカラーの医学事典になっています。
病気の原因、治療・手術、予防・介護を専門医が分野ごとにやさしく解説してあり、豊富な写真・イラストで気になる症状、知りたい病気がすぐわかるようになっています。
再生医療やロボット手術などを含む最新医学事情を約1600語収録している医学事典の決定版です。

 

 

 

主婦の友社の家庭向け医学書です。冒頭にはメタボ料理として、血糖値や高血圧などの生活習慣病を防ぐ・治す食事をレシピを含めカラーで紹介しています。
西洋医学だけでなく、漢方やツボ療法などの東洋医学や症状別 特効家庭療法など、「自分で治す・自分で防ぐ」知恵と工夫が充実しています。
1200の病気の最新治療法を、140人の専門家がやさしく解説しています。
さらに漢方薬・ツボ療法・症状別特効家庭療法など、自分で手軽に治す方法も記載しています。
生活習慣病を撃退する食生活のポイントなど、TVの健康・情報番組のような内容が好みの方にも向いている1冊です。
「女性の病気」「赤ちゃん・子供の病気」「家庭看護と高齢者の介護」「とっさのときに役に立つ応急手当」「病気別特効療法」など、赤ちゃんからお年寄りまで、家族全員が役立つ内容になっています。

 

 

 

解剖生理学入門の決定版になっています。
人体各部のしくみと働きを、解剖学を中心に、人体の機能を研究する生理学も交えて、初心者でもわかりやすいようにビジュアル解説しています。
見開き1テーマで構成していて、精緻なイラストとともに豊富な解説で立体的に理解できる1冊です。