YEAR

2022年

  • 2022年12月21日

学習における単純反復は正しい方法なのか | 賢脳トピックス

単純反復ということで、みなさんは小学校の算数で習った九九を連想する人もいるかもしれません。 子供のころ、「ににんがし」「にさんがろく」「にしがはち」・・・といったようにお経を覚えるように何度も何度も繰り返し覚えた記憶がある人も多いのではないでしょうか。 そのおかげで、私達は九九に留まらず、もっと複雑 […]

  • 2022年12月20日

いろいろな種類がある優れた保湿成分、セラミド | 美容トピックス

乾燥の季節、肌の乾燥を防ぐ保湿成分といって真っ先に連想するのがセラミドではないかと思います。肌のバリア機能成分であるセラミドにはいろいろな種類があるのです。 セラミドは肌の角層にある天然の脂質成分で、水分が肌から蒸発して乾燥してしまうのを防いで、肌のバリア機能を司っています。 従って、セラミドが不足 […]

  • 2022年12月19日

正月の主役、お餅 | 健康トピックス

餅と言えば、正月や祝い事に欠かせない神聖な食べ物として、日本の風物詩にもいろいろ登場してきます。 正月の鏡餅などはその代表例ともいえるでしょう。 今でこそ、餅はいつでも食べれる食材になっていますが、昔は正月に餅を食べるのが楽しみという人も多くいました。 餅と言えば、一般的にはもち米を蒸して、杵でつい […]

  • 2022年12月18日

深層心理は同じなサディズムとマゾヒズム | 薬剤師トピックス

深層心理に関係した言葉として、サディズム・マゾヒズム・フェティシズムなどがあります。 これらは、どのような違いや特徴があるのでしょうか。 サディズムとマゾヒズム サディズム(Sadism)は、サドとも呼ばれ、他人に対して肉体的・精神的な苦痛を与えることで、性的な快感や満足を感じるものです。 そして、 […]

  • 2022年12月17日

脳は算数の計算をどうやってしているのか | 賢脳トピックス

食事にいって、割り勘などというときに、ささっと計算してくれる人がいたりするものですが、暗算しているときって、脳はどのように働いているのでしょうか。 暗算に必要な短期記憶 あまり難しい計算だと話がややこしくなってしまうので、適当な難易度として、「48×3」を計算するというシチュエーションで考えてみます […]

  • 2022年12月15日

日本の伝統から生まれた発酵調味料、醤油 | 健康トピックス

醤油は、大豆と小麦を合わせた麹に、乳酸菌と塩水、酵母を加えて作ったもろみを、発酵・熟成させて絞ってつくります。 醤油の語源・由来 醤油の「醤」は「ひしお(ひしほ)」といって、古く中国から伝来した「醤(ジャン)」に由来するといわれています。 いろいろある醤油 ひとくちに醤油といっても、薄味から濃い味な […]

  • 2022年12月14日

人間関係は、気を遣うのではなく、気を配ること | 薬剤師トピックス

職場に行くと、しょっちゅう理不尽に怒ってばかりいる人、手柄を横取りする卑怯な人などいたりします。 それが自分の上司だったとしたら、もう職場に行くこと自体がストレスになってしまうかもしれません。 部下に無関心で自分の出世しか考えていなかったり、無能な上司だったり、いろいろです。 自分とは合わないという […]

  • 2022年12月13日

いろいろな文章の引き出し | 賢脳トピックス

いろいろな記事を読んでいても、どんどん引き込まれて時を忘れて没頭して読んでしまう文章と、しばらく読んでいくと退屈になってきて読むのを投げ出したくなったりする文章があります。 どんなに優れた内容のことが書かれていても、読んでもらえなければ意味がありません。 文章のリズム 記事は、もちろん内容や、その内 […]

  • 2022年12月12日

乾燥で肌が荒れる季節にオススメの食材 | 美容トピックス

肌が荒れやすい乾燥の季節、食べ物にもしっかりと注意して、肌の健康を保ちたいものです。 肌といえばコラーゲン 肌の調子を整えるのに大切な栄養素を考えた場合は、肌を構成しているコラーゲンがキーになってきます。 コラーゲンといえば、人間のさまざまな器官を構成する繊維状の蛋白質で、肌はもちろん、骨・靭帯・粘 […]

  • 2022年12月11日

手軽に確実にビタミンCが補給できる冬の果物、みかん | 健康トピックス

単に「みかん」と言った場合は、「温州みかん」のことを刺しています。 温州みかんは、日本独特の品種で、アメリカやカナダなどにも輸出されています。 手軽さに優れたみかん 果物というと、林檎や梨、柿、桃などのように皮を剥くのが面倒くさいものもありますし、メロンやスイカのように切ってからスプーンですくって食 […]