シャンプーに含まれる界面活性剤 | 美容トピックス

シャンプーに配合されている成分としては、界面活性剤、ポリマーなどのコンディショニング成分、精製水などがあります。

シャンプーは界面活性剤が重要な主成分

毛髪と頭皮の汚れには、皮脂や汗、フケ(過剰な角層片)、外からついた汚れ、ヘアスタイリング料などがあります。

シャンプーには毛髪をいためることなくそれらを落とし、フケやかゆみを抑える働きがあります。

その際に、頭皮に必要な皮脂や水分をとりすぎないことも重要になってきます。

シャンプーの主成分は、水と界面活性剤になるので、界面活性剤の特性を理解することも大切です。

それぞれの界面活性剤

石鹸系の界面活性剤は、洗浄力が強いわりには、刺激が比較的弱いのが特徴です。

石けん用素地、石けん素地、純石けん、脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウム、ステアリン酸Na、パルミチン酸Kなどが石鹸系の界面活性剤に該当します。

石鹸系は、アルカリ性で洗浄力が高く、生分解性にすぐれていて環境にやさしいのが大きなメリットになっている反面、ごわつき、きしみを感じやすく、パーマがとれやすく、ヘアカラーの退色も早いのがデメリットになっています。

ラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸アンモニウム、ラウリル硫酸、TEAなどで、成分名の前に「~硫酸」の形になることが多いのが高級アルコール系の界面活性剤で、泡だちがよく洗浄力は

中程度からやや強め、刺激は比較的弱いのが特徴です。

アミノ酸系の界面活性剤には、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK、ラウロイルグルタミン酸K、N-アシルグルタミン酸塩など、その成分名の前に「~グルタミン酸、アラニン、グリシン」といったものがつくものが多く、弱酸性で低刺激であることから、髪のタンパク質を守りながら洗浄できるのが最大のメリットになっています。

その一方で、泡だち、洗浄力が弱く、強固な汚れは落としにくく、ヌルヌルとした感触がすることがあるのがデメリットになっています。

ココイル加水分解ケラチンK、ココイル加水分解コラーゲンK、ラウロイル加水分解シルクNaなど、名前に「~加水分解ケラチン、加水分解コラーゲン、加水分解シルク」などがつくものが多いのがタンパク系の界面活性剤で、弱酸性で低刺激、髪のタンパク質を補いヘアカラーの退色を抑制しながら洗浄できます。

その一方で、アミノ酸系の界面活性剤と同様に、泡だち、洗浄力が弱く、強固な汚れは落としにくく、ヌルヌルとした感触がすることがあるのがデメリットになっています。

毛色が違うベタイン系界面活性剤

石鹸系界面活性剤も、高級アルコール系界面活性剤も、アミノ酸系界面活性剤も、タンパク系界面活性剤も、陰イオンアニオン型の界面活性剤であったのに対し、ベタイン系界面活性剤は、両性イオン型になっています。

洗浄力はやや弱く、刺激は弱いのが特徴です。

安全性が高く低刺激である反面、泡だち、洗浄力がやや弱くなっています。

ベタイン系界面活性剤には、コカミドブロピルベタイン、アル牛ルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ココアンホ酢酸Naなどがあり、名前の最後にわかりやすく「~ベタイン」とつくものも多くなっています。

最新情報をチェックしよう!