さまざまな作用があり、多くの化粧品に使われ、天然のものから合成のものまで数多くの種類が存在する界面活性剤とは、どのようなものなのでしょうか。
界面活性剤の働き
界面活性剤は、親水性という水になじみやすい性質と、親油性という油になじみやすい性質の両方を持っている化合物になります。
慣用句においても『水と油』と言えば、全く真逆の性格で合わずに仲が悪いといった時に使われますが、反発しあい混じり合わない代表例としてよく言われます。
界面活性剤は、いわばこの仲介役みたいなもので、全く混じり合わない水分と油分の間にはいって、そのままでは均一に混ざり合わない水と油をなじみやすくする働きを持っています。
界面活性剤は、分子の親水性部分が水に溶けた時に示す性質から、陰イオン(アニオン)性界面活性剤、陽イオン(カチオン)性界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン(ノニオン)性界面活性剤に分類されています。
界面活性剤の化粧品での利用
陰イオン性界面活性剤は、洗浄力に優れ泡立ちが酔老いため洗顔料やシャンプーに用いられます。
陽イオン性界面活性剤は、逆性石鹸とも言われ、一般に洗浄力は強くないものの、毛髪の柔軟効果や帯電防止効果があり、殺菌力も強いので、リンス・ヘアートリートメント、制汗剤等に用いられます。
両性界面活性剤は、皮膚への刺激が低く、洗浄力や殺菌力、毛髪の柔軟効果もあるので、他の洗浄剤の補助として用いられたりします。
非イオン性界面活性剤は、乳化作用や顔料分散作用があり、乳液・クリーム・化粧水などに幅広く用いられています。
水と油を仲立ちする界面活性剤ですが、乳液やクリームなどのように乳化物をつくる乳化の工程、また化粧水などに香料をはじめとする油性成分を溶解するときの可溶化の工程、さらにはファンデーションなどで顔料を混ぜる分散の工程において、必要になってきます。
さらに肌の油汚れを落とす洗浄作用を期待したときにも、界面活性剤は欠かせなくなってきます。
化粧品において、水分と油分を均一に混ぜ合わせて、さらにそれを長時間安定した状態に保つには、界面活性剤の力をかりなければならなくなります。
さらに、界面活性剤には、浸透や保湿、殺菌、帯電防止、柔軟、起泡、消泡といった効果もあることから、幅広く化粧品にも使われます。
天然の界面活性剤
界面活性剤には天然のものもあります。
レシチンがその代表例になります。
レシチンは、大豆や卵黄などから得られるリン脂質で、親水・親油両方の性質を持った天然の両性界面活性剤になります。
実際にレシチンは、化粧品の乳化剤として、乳液やクリームなどに配合されています。
レシチンは、さっぱりとした使用感とエモリエント効果が期待できます。
レシチンは、細胞膜成分でもあり、化粧品の有効成分を浸透しやすくする効果も期待されています。