CATEGORY

賢脳トピックス

  • 2018年9月19日

誤訳しやすい関係詞は切れ目がどこまでかかるのかが重要 | 賢脳トピックス

英語なんて単語の意味さえわかれば、だいたいそれをつなぎあわせればだいたいの意味なんてわかってしまうという人もいますが、やはり正確に意味をくみとるのであれば、きちんと文法や構文に則って読み込まなければなりません。 どうでもいい日常会話ならいざしらず、仕事で英語の書類を読むときなどはきちんと間違いなく解 […]

  • 2018年9月15日

勉強や仕事ができる人は時間も厳守する | 賢脳トピックス

勉強や仕事ができる人は、たいてい時間もきちんと厳守します。 中には、技術やテクニックは超一流だけでも遅刻の常習犯といった人もいますが、どんなに高い技術や才能があってもしょっちゅう遅刻するような人は、時間厳守という一点からしても、他人から信頼されるようにはなれません。 遅刻の常習犯でも許されて他人から […]

  • 2018年9月11日

英語の目的語、to VなのかVingなのか | 賢脳トピックス

英語で、SVOの第三文型で、目的語がto V (不定詞)の形になるのか、Ving と分詞系になるのかで迷うことがあります。 toに注目するとおのずと答えが見えてくる SVOの第三文型で to V をとる動詞と、Ving となる動詞をすべて覚えてしまうという方法があります。 確かに記憶力に自信がある人 […]

  • 2018年9月7日

生活習慣を改めると成績があがる? | 賢脳トピックス

進学塾にて多くの性とを指導し成績向上を実現させてきた石田勝紀氏が書いた「勉強脳」をしつける勉強法~一撃で成果を出す黄金の法則~という本の中に、生活習慣を改善していくと成績があがるというような内容が記載されています。 挨拶をきちんとすると成績が良くなる 石田氏が塾で教えていたときに、挨拶をする生徒に比 […]

  • 2018年9月3日

問題解決に必要なポジティブ思考とは | 賢脳トピックス

いろいろな問題が起こったとき、それを解決するためのツールはいろいろあります。 でもどんなにツールを使いこなすスキルを身につけても、問題解決にはそれよりももっと大切なものがあるのです。 それが、ポジティブ思考なのです。 問題解決のいろいろな手法 SWOT分析、6W2H、ABC分析、IS NOTなど、ビ […]

  • 2018年8月30日

A3まとめ勉強法 | 賢脳トピックス

勉強もいろいろなやり方がありますが、その中で重要となってくるのが、いかに内容を理解し、正確に記憶できているかということになります。 そこでオススメしたいのが、A3まとめ勉強法です。 A3まとめ勉強法 A3まとめ勉強法とは、そのまま、勉強する内容をA3用紙1枚にまとめてしまうというものです。 少し内容 […]

  • 2018年8月26日

英語の関係詞の考え方と訳し方 | 賢脳トピックス

英語の関係詞というと、2つの文章を1つの文章にするというイメージがありますが、これは少し違います。 関係詞は、人や物に説明を加えるものと考えるほうが良いでしょう。 関係代名詞は説明を加えるもの the book (その本)というものに、My father bought it. (私の父が買ってきた) […]

  • 2018年8月22日

頭がいい人は本を読んでいる | 賢脳トピックス

本をあまり読まなくても偉くなっている人はいますし、できる人は忙しすぎて本を読む時間なんてないんだという人もいます。しかし、頭が良いと言われている人の多くはやはり読書家までとはいかなくても、よく本を読んでいる人が多いでしょう。 本を読むからこそ知識が深まる 本を読むことによって、そこからいろいろな情報 […]

  • 2018年8月18日

雑念のもとのDMNを鎮め脳を休めるマインドフルネス | 賢脳トピックス

私たちは何かに集中しようとして、例えば瞑想などをしたとしても凡人であれば1分も経たないうちにいろいろと雑念が頭の中に出てきてしまいます。 瞑想して呼吸に意識を向けていたはずなのに、仕事のことを考えていたり、家族のことを考えていたり、はたまた今日の夕食は何を食べようかなどと考えていたりします。 私は集 […]

  • 2018年8月14日

なんちゃってティーチャー学習法 | 賢脳トピックス

受験にしろ、資格試験にしろ、とにかくいろいろなことを覚えなければいけません。 でも、よくあるのが、テキストを読んでいたときはわかったつもりになっていたけど、問題集を解いてみると全然できずにわかったつもりになっていたことがわかったというようなことは、よくあることです。 また、覚えたつもりになっていた単 […]