• 2018年4月25日

なんとなく体が疲れて、その疲れが抜けない副腎疲労 | 薬剤師トピックス

長引く疲れ、でも原因がはっきりしない。。。 そんな時に可能性が考えられるものの一つとして、ストレスと関係が深い副腎疲労(アドレナル・ファティーグ)というものがあります。 これは、内臓の副腎の機能が低下した状態のことを言います。 副腎疲労(アドレナル・ファティーグ)とは 副腎疲労は、正式な病名ではなく […]

  • 2018年4月24日

覚えようとしなくていい九九を応用した百式記憶法 | 賢脳トピックス

多くの人が暗記というと真っ先に思い浮かべるのが九九かと思います。 2×2=4(ににんがし) 2×3=6(にさんがろく) 2×4=8(にしがはち) 2×5=10(にごじゅう) 2×6=12(にろくじゅうに) ・・・とひたすらに理屈抜きに何度も繰り返し暗記していきました。 これができないと、九九だけじゃ […]

  • 2018年4月23日

お肌ケアもやりすぎるとマイナス、肌断食を考える | 美容トピックス

シワが1本できただけで、大騒ぎをし、過剰に肌をケアしている人は少なくありません。 特に、化粧品をたくさん買い込み、時間があればつけて肌をケアしているつもりになっている人がいます。 肌も生き物 肌も生き物とよく言われます。肌も新陳代謝をしていて、自浄作用というものを備えています。あまりにも過保護にして […]

  • 2018年4月22日

ちょっと進んだ介護グッズ | 健康トピックス

高齢化社会となっている日本、高齢者の人口はさらに増え続け、90歳以上の人がすでに200万人を越えています。 一方、全体の人口はどんどん減り続け、2053年にはついに日本の人口は1億人を割り込むと推測されています。   65歳以上の人口の割合はこれからずっと右肩上がりで、2025年には30% […]

  • 2018年4月21日

夢が叶うアファメーションでなりたい自分に | 薬剤師トピックス

一般的にアファメーションをすると夢が叶うと言われていて、これから訪れようとしている困難を幸せに変えることができるとも言われています。 アファメーションは、英語の affirmation からきていて、意味としては肯定・確信・断言・誓願になっています。 つまり肯定的な宣言をすることで、それを言葉の強制 […]

  • 2018年4月20日

スキマ時間でできる音聴き勉強法 | 賢脳トピックス

本を読むのはちょっと苦手だから勉強はちょっと 仕事で忙しくてなかなか勉強する時間がないんだよ ゆっくりと勉強に取り組める環境がうまくつくれない 受験や資格試験で勉強をしなければいけないのに、勉強できない言い訳だけが次から次へと出てくる。 こんな経験はないでしょうか。 勉強というと、机に座って参考書と […]

  • 2018年4月19日

二の腕のボツボツは紫外線が原因 | 美容トピックス

二の腕にボツボツができていて気になっている人はいないでしょうか。 二の腕のぼつぼつは、見た目は普通の肌色から薄い赤又は茶褐色で、触るとザラザラとしていて、サメの皮のような感じであることからサメ肌と言われることもあります。 二の腕から肩、背中、臀部、大腿にも見られることがあります。 二の腕のボツボツの […]

  • 2018年4月18日

初老期になりやすいうつ病 | 健康トピックス

初老期はうつ病を発症しやすいと言われています。 さて、『初老』と言うとだいたい何歳ぐらいなのかということになりますが、国語辞典を引いてみると 「肉体的な働き盛りを過ぎ、そろそろ体の各部に気をつける必要が感じられるおよその時期」 引用元:新明解国語辞典 第七版 三省堂 となっています。 初老は、男性5 […]

  • 2018年4月17日

ポジティブシンキングのクセをつけるビリーフチェンジ | 薬剤師トピックス

仕事でミスをしてしまった時、テストで悪い点を取ってしまった時、あなたはどんな風に感じるでしょうか。 なんで失敗しちゃったんだろう ああー、あの時こうしておけばよかったなー 私はダメな人間、何をやってもダメ。。。 多くの人は、こんな感じなんではないでしょうか。 ポジティブシンキングな人 一方、仕事でミ […]

  • 2018年4月16日

マインドマップで樹木を描くように学習し覚えていく

多くの人は、受験勉強にしろ、資格試験にしろ勉強するときは、テキストや参考書を使うと思います。 書店にいくといろいろな勉強法や記憶術の本が並べられています。また自己啓発といった点からは、速読の本や勉強法の本も結構目にします。 そして、これらの本でよく共通して言われているのが、まずは概要をつかむというこ […]