MONTH

2020年4月

  • 2020年4月20日

意外と体調を崩しやすい春と免疫力アップ | 健康トピックス

インフルエンザが流行する冬場、そして花粉症、1月~3月は大変な時期ですが、それが一段落した4月~5月に、意外と体調を崩す人もいます。 春になると眠くなる理由 冬は乾燥している上に寒い環境に体が置かれます。すると、人間の体は自律神経のうちの交感神経が緊張して、その寒さと戦います。冷たい風に立ち向かって […]

  • 2020年4月19日

人が物を盗まないのはなぜなのか? | 薬剤師トピックス

ほとんどの場合、人間は自分の利益を優先します。 資本社会の基本原理からしても、それはこうした人間の習性の上に成り立っているといっても過言ではないでしょう。 しかし、人間は、自分自身の利益を犠牲にしても、モラルや社会的価値を優先することがあります。 人前で鼻くそをほじりますか? 家で一人でいるときは、 […]

  • 2020年4月18日

目・耳・口で脳を鍛える | 賢脳トピックス

物を覚えるときは、五感をすべて活用したほうが記憶に残りやすく、覚えやすいのですが、特に音読は、目で見て、それを口に出して、その音が耳から入ってくるということで、優れた学習法と言われています。 そして、覚えるときの目・耳・口の使い方・能力を上げることが、能力開発につながります。 目で覚える能力をアップ […]

  • 2020年4月17日

クレンジング選びのコツとは | 美容トピックス

お化粧をするとき、しっかりとスキンケアを行ったあとにいろいろとメイクをしていくわけですが、メイク自体、人工的にいろいろな化合物を肌につけることになります。 そして、それを落としやすくするのがクレンジングの役割になります。 化粧品の進歩が肌を荒らす 以前は、せっかく化粧しても、ちょっと汗をかいてしまっ […]

  • 2020年4月15日

語順や語尾を変えるだけで伝わり方が変わる日本語の妙 | 薬剤師トピックス

日本は、YES-NOをはっきりさせない腹の文化ともいわれますが、日本語もちょっと語順を変えたり、語尾を変えるだけで、相手が受け取る印象がガラリと変わってくる場合があります。 たった助詞1文字で、ガラリとニュアンスが変わる日本語の難しさ 働いていると、相手にA or Bといった具合に、複数の選択肢の中 […]

  • 2020年4月14日

静かな部屋で机に向かう勉強は効率が悪い | 賢脳トピックス

勉強というと、よしやるぞと机に向かって行うイメージがあり、机に向かう時間がなければ勉強時間が取れないと考えがちですが、勉強は歩きながらでもできるのです。 歩きながら勉強した二宮金次郎 勉強家の人物と言えば、小学校や塾の銅像にもなっている二宮金次郎が挙げられると思います。 二宮金次郎の銅像の姿からもわ […]

  • 2020年4月13日

精製水とオイルで肌の保湿は間違い? | 美容トピックス

お肌には綺麗な水ということで、精製水を使ってスキンケアをしたり、保湿のためには水分と油分が必要ということで、オイルを多く使ったりする人がいますが、果たしてどうなのでしょうか。 お風呂あがりに精製水で肌を拭く必要はない 化粧品の原料には、精製水が使われたりしますが、肌の手入れのためになるべく水道水は使 […]

  • 2020年4月12日

毎日のラジオ体操で免疫力アップ | 健康トピックス

ラジオ体操というと、子供の頃は学校などで半ば強制的にやらされていたけど、最近は全然やっていないし、忘れちゃったなという人も結構いると思います。 ラジオ体操は、しっかりやると5分程度になると思いますし、終わったあとは少し体が汗ばんだりします。 ラジオ体操の効用 ラジオ体操は、心臓から遠い身体の隅々から […]

  • 2020年4月11日

冷えもいろいろ、体の中で寒と熱が混在する場合の漢方 | 健康トピックス

冷えでも、足だけが冷えるという場合、手足が冷えるといった場合などいろいろなタイプがあります。 熱っぽいのに寒かったり、頭はのぼせているのに足は冷えるといった体の中に寒と熱が混在している場合、漢方では、表面と内側の両面から考えて、治療が行われます。 熱があるのに厚着する 熱があるということは、体の表面 […]