MONTH

2024年1月

  • 2024年1月11日

鏡開きの「鏡」とは | 健康トピックス

1月11日というと、1が3つ揃うゾロ目の日で、〇〇の日とつくものが非常に多い日でもあります。 1月11日は何の日? 1月11日というと、『鏡開き』を連想する人が多いと思いますが、1月11日は、いろいろな日でもあります。 『シャー芯の日』も1月11日で、これはシャープペンの替え芯の機能や魅力を伝えるた […]

  • 2024年1月10日

植物の肥料の与え方 | 薬剤師トピックス

家の庭やベランダのコンテナ、家の中の鉢などで植物を育てている人もいると思いますが、土や肥料は、植物の根の環境や整腸に直接かかわってくるとても重要な要素です。 肥料はたっぷり与えれば良いというものではない 肥料は栄養だから、多いに越したことがないだろうとたっぷりと肥料を与えたりする人がいますが、肥料は […]

  • 2024年1月9日

順列・組み合わせ問題の公式 | 薬剤師トピックス

論理クイズなどでもよく出てくる順列・組み合わせの問題ですが、いくつかの公式を覚えておくと便利です。 和の法則と積の法則 中華料理が2種類、西洋料理が3種類ある場合、中華料理または西洋料理を1種類だけ選ぶ方法は何通りでしょうか? 答えは、2+3=5通りになります。 このように、「または」でつながる場合 […]

  • 2024年1月8日

人間が人間たる所以、知力の源、前頭前皮質 | 賢脳トピックス

人間は、他の動物に比べて、鋭い爪や牙をもっているわけでもなく、足が速いわけでもありません。 それなのに、生き残ってこれたのは、知力のおかげです。 そして、その知力と深く関係しているのが、大脳の新皮質です。 大脳新皮質と前頭葉 『大脳新皮質』は、ものを知覚したり、運動を制御したり、未来の予想、計算、推 […]

  • 2024年1月7日

美肌に重要な肌細胞 | 美容トピックス

肌にはさまざまな細胞が存在していますが、美肌を考える上で特に重要な細胞として、『ケラチノサイト』、『メラノサイト』、『ランゲルハンス細胞』があります。 ケラチノサイト 肌といえば、『ケラチノサイト』と言われるくらい、ケラチノサイトは表皮の大部分(約90%)を占めていて、『角化細胞』ともいわれたりしま […]

  • 2024年1月6日

鼻水が喉に流れ込んで嫌な感じがするのはなぜ? | 健康トピックス

鼻水というと、鼻の穴の中から垂れてきて、ティッシュでそれをかむというイメージがありますが、鼻水は鼻の穴から垂れてくるものだけでなく、喉の奥の方へも流れていくことがあります。 鼻水・鼻汁・鼻漏 風邪やアレルギー性鼻炎の症状として、一般的に使われているのが「鼻水」で、かぜ薬の効能などにも「鼻水」という言 […]

  • 2024年1月5日

漢方・中医学での症状の捉え方 | 健康トピックス

漢方では、外からの病邪ではなく、体自体に由来する要因で引き起こされる病気を『内傷(ないしょう)』といい、季節・気候・環境・日内変動といった外界の要因で発症してくる病変を『外感(がいかん)』と呼んでいます。 そして、病邪により、いろいろな産物が体の中で生まれ、それらが障害性の因子、病邪として作用します […]

  • 2024年1月4日

漢方・中医学での病気の捉え方 | 健康トピックス

漢方では、健康な状態は、五臓六腑を中心として組織が正常に働き、気・血・津液・精が充実している状態、つまり正気(せいき)が充実している状態を指し、この正気が充実している状態であれば、病気は発生しないということになります。 漢方・中医学でいう病気 漢方・中医学では、正気が充実していれば、健康で病気になら […]

  • 2024年1月3日

漢方でいう五臓六腑と西洋医学でいう臓器が違う理由 | 健康トピックス

漢方・中医学の勉強をしていくときに、特に五臓(肝・心・脾・肺・腎)をイメージするときに、西洋医学でいう肝臓・心臓・脾臓・肺臓・腎臓をイメージしてしまうと、まったくその概念や内容がズレてしまいます。これらはまったく別物ぐらいの気持ちで見ていった方が良いでしょう。 漢方でいう五臓六腑 五臓六腑の五臓とは […]

  • 2024年1月2日

セクハラ・マタハラの法的根拠 | 薬剤師トピックス

実は、セクハラやマタハラの成否を判断するのは簡単なことではありません。 そもそも、判断が簡単ではないものなのに、就業規則にセクハラの禁止規定があって、懲戒規定などにより安易に懲戒処分になってしまったり、逆にセクハラ被害があったにもかかわらず、会社側がきちんと対応しないといったケースもあります。 対価 […]