<トリートメントは、シャンプーの後に髪を整えるのに使われたりしますが、その主成分は油分になっています。
本来は、髪の静電気を防止するために、プラスの静電気をもった陽イオン界面活性剤を成分に使えば、髪のマイナス帯電が中和され、なめらかな質感の髪になるのです。
では、なぜトリートメントの主成分は陽イオン界面活性剤ではなく、植物由来の油分になっているのかというと、陽イオン界面活性剤は皮膚刺激が強いという難点があります。そのためその配合を抑える傾向になっていて、その文、髪の質感を整える油分を多めに配合するという製品が多くなっているのです。
トリートメントの油分成分のシリコーンオイル
トリートメントの油分成分としてよく使われているのが、シリコーンオイルです。
シリコンは、表示されている成分名でいうと、アモジメチコン、シクロメチコン、シクロペンタンシロキサン、ジメチコンといった成分があります。
シリコンというと、なんとなく避けられてるというイメージがありますが、シリコーンオイルは、無色透明な油状成分で、撥水性が高く、べたつきがないため、地肌に残って毛穴につまり、毛髪の発育を阻害するといったこともありません。
なぜシリコンは悪いイメージがあるのか
では、なぜ『シリコン』が悪いイメージがあるのかというと、安全性に問題があるというわけではなく、強力にシリコンでコーティングされた紙は、トリートメントやカラー剤、パーマ剤の浸透を妨げてしまうからで、特にカラーをつかったりパーマをかけたりする美容室では邪魔者扱いされやすいと言えます。
もちろん、シリコンの使いすぎはよくありませんが、ちょっと髪をケアする程度にシリコンを使う分には問題はありません。
むしろ髪をダメージから守り、質感を良くしてくれる成分と言えるでしょう。
良い成分でも使いすぎには要注意
シリコンは安全性も高く、しかも安定性もあるので、加熱しても、紫外線にあたっても分解して肌や髪を傷めてしまうというようなこともありません。
液状油状の成分なので、使い勝手もよくなっています。
シリコンの配合量が多かったり、使いすぎると、髪が重い仕上がりになってしまいます。
いくら安全性が高く、すぐれた成分だとはいえ、やはり使い過ぎると問題がでてきます。
髪を軽い使用感に仕上げることができます。
髪の毛での拡散性もすぐれ、無刺激で毒性もありません。もちろん、多くのトリートメントに使われるくらいですから、肌や髪にダメージを与えるということはありません。
なぜシリコンは悪いイメージがあるのか
では、なぜ『シリコン』が悪いイメージがあるのかというと、安全性に問題があるというわけではなく、強力にシリコンでコーティングされた紙は、トリートメントやカラー剤、パーマ剤の浸透を妨げてしまうからで、特にカラーをつかったりパーマをかけたりする美容室では邪魔者扱いされやすいと言えます。
もちろん、シリコンの使いすぎはよくありませんが、ちょっと髪をケアする程度にシリコンを使う分には問題はありません。
むしろ髪をダメージから守り、質感を良くしてくれる成分と言えるでしょう。