しみ・そばかすはなぜできるのか | 美容トピックス

一口にシミといっても、シミにはいろいろな種類があり、それぞれ原因も異なっています。

シミの原因は、なんといってもメラニン色素です。

紫外線、老化、ホルモンバランスの乱れ、食生活、ストレス、遺伝的要因など、さまざまな要因が複雑にからみあっています。

紫外線にあたると、それによりケラチノサイトと呼ばれる角化細胞に異常が起こり、紫外線から肌を守るために表皮に存在する色素細胞に「メラニンを作りなさい」という指令が出続けてしまい、そこでメラニンが過剰に作れられ、それが肌の表面に上がってきてシミとなって現れます。

またホルモンも直接色素細胞にメラニンを多く作らせます。

メラニンが作られても、通常は表皮のターンオーバーによってメラニンは角質とともに垢として落ちていきますが、あまりにもメラニンが過剰に作られてしまうと、ターンオーバーでは間に合わず排出しきれずに残ってしまいシミになってしまいます。

メラニン色素をうまく排出するターンオーバーが乱れても、メラニンがうまく排出できないためシミになってしまう原因になります。

肝斑(かんぱん)

肝斑は、頬骨や鼻の下、額などに左右対称に、濃淡の均一なシミとして現れます。

肝斑がよくみられるのは、30~40代の女性ですが、閉経とともに薄くなっていき、60~70代では消えていきますので、女性ホルモンが関係していると言われています。

また肝斑は、妊娠中やピルの服用中にもできやすくなります。

他のシミとばっぺいしていることも多く、強くマッサージしたりすると炎症がおこりさらに濃くなることもあります。

そばかす(雀卵斑)

そばかすは、雀卵斑(じゃくらんぱん)とも言われ、小さな斑点が鼻を中心に顔全体に散らばったように出てきます。

そばかすは遺伝的なものと言われていて、小学生頃から出現します。

大きいものだと米粒大ぐらいのものまであり不規則な形で色は淡褐色をしています。

そばかすは、紫外線の影響で濃くなったりすることもあり、また成長とともに増えたりすることもあります。

老人性色素斑・脂漏性角化症

老人性色素斑は、シミの中でも多いとされ、紫外線が原因で、頬骨の高いところやこめかみといったところにできやすい特徴があります。

これまで浴び続けてきた紫外線が原因のため、時間の経過とともにあr割れてきて、薄茶色で輪郭がはっきりした類円形をしているのが特徴です。
大きさは、数ミリ~数十ミリほどで、平坦で丸い色素斑であることが多くなっています。

脂漏性角化症は、いぼ状に盛り上がった状態のシミで、シミの角化が進み、隆起してもので、手の甲などに出たりすることもあります。

最新情報をチェックしよう!