CATEGORY

賢脳トピックス

  • 2019年6月21日

新しい言葉を効率的に覚える | 賢脳トピックス

受験勉強にしても、資格試験にしても、初めて出会った新しい単語は覚えにくいものです。 覚える前に、意味すらわからないまっさらなものだったりもします。 外国語の学習が難しいのも、出会う単語、出会う単語がすべて新しい単語で、意味すらわからなまっさらなものだからです。 こうしたなじみのない言葉を覚えるのは、 […]

  • 2019年6月18日

簡単だけれど使い方が紛らわしい英単語 | 賢脳トピックス

簡単な単語なんだけど、使い方がまぎらわしい英単語は結構あるものです。 英語から日本語に和訳するときはさほど問題になりませんが、日本語を英語に英訳するときに、あれ? どっちなのかなと迷ったりするものはあるものです。 Job と Work よく、いい仕事をした人に対して、Good Job! といったりし […]

  • 2019年6月14日

天才・秀才・凡才と鈍才 | 賢脳トピックス

よく人の能力に関して、「アイツは天才だ」とか、「あそこのお坊ちゃんは秀才よね」なんていう言葉を耳にしたりします。 天才と秀才はどこがどう違うのでしょうか。 天才とは 天才の代表といえば、相対性理論を確立した物理学者アルベルト・アインシュタインをイメージする人もいるかと思いますが、『天才』は、天性の才 […]

  • 2019年6月10日

英語での発信を難しくする英語のニュアンスの違い | 賢脳トピックス

2020年、東京五輪もひかえ、日本でも国際化がどんどん進んでいます。 今では、英語も小学校から教える時代になってきます。 昔は、英語で情報収集をする力が重要と言われていましがた、今では英語で発信する能力が必要な時代になってきました。 そこで、重要になってくるのが、英語のニュアンスの違いなのです。 英 […]

  • 2019年6月6日

TOEICの勉強に、ディクテーションもシャドーイングも不要 | 賢脳トピックス

もともと英語が苦手な人は、仕事をしながら、いかに短期間で効率よくTOEICの勉強をしていくかについて重要なポイントがあります。 それは、自分のレベルに合わせ、頑張らず、TOEICの勉強をするということです。 TOEICの勉強は自分のレベルに合わせて頑張らず TOEICの勉強は、自分のレベルに合わせて […]

  • 2019年6月2日

記憶力を競うスポーツ大会 | 賢脳トピックス

eスポーツという言葉を最近よく耳にするようになりました。 スポーツというと、マラソンや中距離・短距離といった陸上や水泳、柔道や剣道やレスリング、サッカーや野球・テニスといったものをイメージされると思います。 簡単にいえば、オリンピックの競技になっているようなものでしょうか。 普通のスポーツとは違うス […]

  • 2019年5月29日

記憶は「日常」よりも「非日常」 | 賢脳トピックス

私たちの脳は、何かを覚えようとすると、そこにシナプスによるつながりができます。 例えば、新しい単語を覚えたとすると、そこに脳細胞の新しいつながりができているのです。 雪面のシュプールに似ている人間の記憶 スキーで新雪の上を滑ると、滑ったあとに2本のスキー板が通った跡が雪面に残ります。いわゆるシュプー […]

  • 2019年5月25日

ストレスの原因・ストレスが起こるしくみとは | 賢脳トピックス

ストレスを抱えると、睡眠障害を起こしたり、些細なことでカッとしてしまったりで悩んだりします。 そしてストレスがさらなるストレスをかかえこむ原因にもなってしまうのです。 ストレスって何? 『ストレス』を辞書で調べてみると、”生体に、外傷・中毒・寒冷・伝染病・精神的緊張などの刺激が加わったとき、生体の示 […]

  • 2019年5月21日

脳のしくみから考えるストレスをお酒で解消するリスク | 賢脳トピックス

仕事帰りに同僚と酒を飲みに行くと、 「嫌なことなんかお酒を飲んで忘れちまえ!」と言われたり、「酒は百薬の長、ストレス発散にはもってこいだよ」という話を聞いたという人は結構いるかと思います。 お酒におぼれる依存性のリスク ところが一方で、キッチンドリンカーに代表されるように、アルコール依存症になってし […]

  • 2019年5月17日

目で恋をする男、耳で恋する女 | 賢脳トピックス

同じ人間だけど男と女は別の生き物といわれることがあります。 女心がわからない男、男心がわからない女というようなことも言われます。 男脳・女脳は存在しない よく誤解されているのが、女性は男性よりも脳梁が太いため、左脳と右脳の連携が良いため、女性は男性よりも感情表現が豊かで、言葉を記憶する能力が高いとい […]