CATEGORY

賢脳トピックス

  • 2019年4月3日

多くの品詞をもつ英単語に要注意 | 賢脳トピックス

英単語の中には、一般的には名詞としての意味が知られているけれど、動詞としても使われる単語があります。 明らかに形が過去形として語尾に-edがついているといったように動詞とすぐにわかる形になっていればいいのですが、単語の形だけだと区別できないようになっている場合があります。 例えば不定詞となって原形の […]

  • 2019年3月30日

多義語に注意! 英単語は一見簡単な言葉のほうが難しい | 賢脳トピックス

社会のグローバル化にともない、商業施設でも英語力が求められるようになったり、小学生から英語を必須科目にするというような動きがでてきています。 英語が苦手な人・嫌いな人にとっては、なんとも住みにくい社会になってきています。 しかし、愚痴ばかり言ってもいられません。現実は受験にしても就職にしても昇級にし […]

  • 2019年3月26日

桜の開花を予感させる香りの力 | 賢脳トピックス

桜のシーズンとなり、この季節になるとなんだかワクワクした気分になるという人もいると思います。 厳しく寒い冬をじっと耐えて、そして一定の時期になると一斉に咲きはじめ、一気に周りを淡いピンク色に染め上げ、そして春の風や雨に花びらを潔く散らしていくその美しい姿は、日本人の美徳の粋といったところでしょうか。 […]

  • 2019年3月22日

外国語を学ぶときはミニマルペアの聞き分けから | 賢脳トピックス

外国語を学ぶとき、ネイティブのようにペラペラしゃべれたらカッコいいという理由から、やたら発音を練習する人がいます。 しかし、発音を練習するよりも、音の聞き分けをしっかりとするべきなのです。 ミニマルペアとは 外国語を学ぶときに大切になってくるのが、ミニマルペアです。 『ミニマルペア』とは何ぞやという […]

  • 2019年3月18日

扁桃体ハイジャックとは | 賢脳トピックス

扁桃体は、脳の側頭葉の奥にある大脳辺縁系の一部でアーモンド形の神経細胞の集まりで、恐怖、不安、緊張、心配、焦りといった情動反応は、脳の扁桃体という部分が司っています。 それにより、震え、動悸、息切れなどが起きてきたりもします。 扁桃体は、情動反応の処理と記憶において重要な役割を担っているのです。 身 […]

  • 2019年3月14日

机のボールペン汚れ落としなどの賢い汚れ取り | 賢脳トピックス

世の中には、いろいろな日常のことに対する裏技やアイデアが存在します。 今回は賢い生活術としてそんなアイデアの中からおススメのものをピックアップしてみました。 机のボールペン汚れを落とすには 勉強机や仕事机、ちょっとした不注意でついてしまったボールペンや油性マジックの汚れ。 雑巾でこすってもこすっても […]

  • 2019年3月10日

料理をつくりながら脳を鍛える | 賢脳トピックス

料理は結構、頭を使う作業です。 きちんと段取りを考えて、材料をそろえ、行う作業の順番を決め、例えば鍋でお湯を沸かしている間に、野菜を切って・・・とか、このスープを煮込んでいる間に、このフライパンで料理をしてといったように、過不足なく材料を揃え、下ごしらえし、時間ロスをなるべく少なくして手際よく料理を […]

  • 2019年3月6日

人の顔と名前を覚えるバックグラウンド方式 | 賢脳トピックス

学生のときは、ほとんどの多くの科目で物を覚えるという力が必要でした。 歴史や地理、公民といった社会系の科目、生物や化学、地学といった理科系の科目、古文や英語といった語学系の科目は、多くの知識を覚えたものがテストでも良い点を取れる傾向があります。 学生のころの暗記力 暗記とは対局的にあると思われる数学 […]

  • 2019年3月2日

右脳人間と左脳人間 | 賢脳トピックス

遊びなどの占いで、いくつかの質問に答えさせて、あなたは右脳人間、あなたは左脳人間というような占いや性格診断があります。 右脳人間や左脳人間ってどういうことなのでしょうか? 右脳型は感覚タイプで、左脳型は論理タイプ? 人間の大脳は左右2つの半球に分かれています。 そしてその機能分析をすると、次のように […]

  • 2019年2月26日

本を読む前にしたい事前リーディング | 賢脳トピックス

人生は時間が限られたものです。1時間は60分で、1日は24時間です。 本をいろいろ読みたいと思っても、1日の時間は限られていて、さらに仕事や学校、家事などで読書に使える時間は限られています。 速読法を身につけたとしても、読める本には限界があります。 できれば、自分にとって役に立つ本を読みたいものです […]