CATEGORY

賢脳トピックス

  • 2019年1月13日

想起と再生の違い | 賢脳トピックス

ものを覚えるとき、特に単語や専門用語を覚えるとき、単に「A=B」のようにして覚えるとなかなか覚えられないことがあります。 この覚え方だと一見無駄がなく効率が良い感じですが、覚えるときはそれに合わせて付帯情報やエピソードなども覚えるとかえって覚えやすくなるのです。 『想起』というと記憶の三段階「記銘」 […]

  • 2019年1月9日

外国人と話しをしたいときに使えるお奨めの表現 | 賢脳トピックス

英語が上手くなる一番の近道は、とにかく外国人と英語で話すことです。 中には、近くに外国人がいるけれども、なかなかうまく話しかけられないという人もいると思います。 確かに相手が日本人であったとしても、なかなか最初は話しかけづらいということはあります。 話しかけるきっかけは日本人と同じ 日本人同士であれ […]

  • 2019年1月5日

英単語を覚えてもすぐ忘れてしまうときの対策 | 賢脳トピックス

社会のグローバル化に従い、英語力が必要とされてきている時代です。 東京五輪もあり、一般の人でも英会話を習ったりする人が多くなってきています。 もちろん、企業などにおいては英語力が出世に大きく影響を及ぼすといったことも出てきています。 そこで英語を勉強するのですが、英語を学習していく時に重要な要素にな […]

  • 2019年1月1日

英会話を覚えるなら、最初におさえておきたい I’d like ~ | 賢脳トピックス

TOEICで高得点をとる実力がある人でも、なかなかしゃべれないという人は多いものです、 日本人の場合、特に英語を上手にペラペラ話せないと恥ずかしいという思いから、なかなか一歩が踏み切れず、せっかく外国人と話す機会があっても尻込みしてしまう人もいます。 ネイティブにこだわりすぎると上達しない 日本人は […]

  • 2018年12月28日

ライティング力を鍛える英語ブログを続けるには | 賢脳トピックス

英語などの語学力をあげるには、とにかく毎日少しでもいいので英語に触れることです。 語学は習うより慣れよというくらい、勉強するという感覚のものではなく、毎日使って慣れていくものです。 英語のブログ 英語の学習には、英語を読むリーディング、英語を聞きとるリスニング、英語を話すスピーキング、英語を書くライ […]

  • 2018年12月24日

記憶力を鍛えたければ、歩きなさい! | 賢脳トピックス

受験勉強に資格試験、自分はもう少し記憶力が良かったらと思ったことが一度はあるという人は、少なくないと思います。 また、高齢化社会になって、記憶力の衰えを感じている人も増えてきています。 記憶力を鍛えたいということで、記憶力を鍛えるトレーニングにはどんなものがあるのだろうかと考えたとき、記憶力テストみ […]

  • 2018年12月20日

英文を読むときに意識したい動詞の使い方から見た7パターン | 賢脳トピックス

英文法を勉強していくと、まず最初に習うのが五文型ではないでしょうか。 主語(S)と動詞(V)を中心として考えたもので、次のようになっています。 英文の基本5文型 第1文型(S+V) My father laughed loudly. (私の父は大声で笑った) SはVするという訳になり、後ろに修飾語や […]

  • 2018年12月16日

英語の上級者でも迷う a と the の難しさ | 賢脳トピックス

英語で一番最初に習う単語の1つに a や theがあります。 This is a pen. といった簡単な英文でも冠詞がでてきます。 しかし、TOIEC800点台を常に取るような人の中でも、冠詞は難しいという声があります。 中学では、特定できる場合は the を使って、特定できないときは a を使い […]

  • 2018年12月12日

andだけでも多くの用法、簡単な単語ほど用法が複雑な英語 | 賢脳トピックス

英語を勉強していく上で、簡単な単語だけどきちんと理解していないと意味を取り違えてしまったりする重要な単語が接続詞です。 普通英文を読むというとき、重要な品詞というと、英語の五文型すべてに登場する動詞、それから大方の主語となりうる名詞、そして形容詞や副詞という品詞を思い浮かべると思います。 冠詞や前置 […]

  • 2018年12月8日

英語の読解力は音読でつけよ | 賢脳トピックス

英語をはじめとした語学は、勉強してもなかなかすぐには点数があがらない科目です。 他の科目は、とくにかく短期集中、一気に一定の量のことを力業でもいいので暗記さえしてしまえば、点数になるのですが、語学だけは一夜漬けで単語を覚えたところでどうにもなりません。 英語をはじめとした語学関連の科目は、普段からの […]