CATEGORY

薬剤師トピックス

  • 2022年8月25日

ちょっと考えればわかるけど、間違いやすい問題 | 薬剤師トピックス

そんなに難しい問題ではありませんが、ちょっと油断すると間違ってしまうような問題をご紹介していきます。 2問ご紹介していきますが、解法や正解は最後のセクションに記載しますので、挑戦してみてください。 第1問:ニワトリが産んだ卵はいくつ? 4羽のニワトリが4分間に4個の卵を産みます。 このとき、8羽のニ […]

  • 2022年8月21日

ミスは逆に信頼されるかどうかのチャンス | 薬剤師トピックス

人間は、ミスをしたときの対応が重要です。 大事なのは、ミスをしたときに、素直に謝れるか謝れないかということが非常に大きな問題になってくるのです。 なぜ人は素直に謝れないのか ミスをして、明らかに自分が悪いのに、素直に謝れない人がいます。 もっとも、自分がミスをしても、いけないのはアイツのせいだなどと […]

  • 2022年8月17日

仕事も少人数のほうが合理的 | 薬剤師トピックス

仕事をするときに、何でも人数が多ければそれにこしたことがないという人がいますが、合理的に考えるとそれは少し違うような気がします。 もちろん、職場でキリキリの人数で回していたとすると、もし何か不足の事態が生じた時、全く対処できなくなってしまいます。 少しは余剰人員がいたほうが安心できますし、そうあるべ […]

  • 2022年8月13日

命令が逆効果になる心理 | 薬剤師トピックス

公共のルールなのに、その命令に逆らって言うことをきかない人がたまにいます。 どうでもいいことならいいのですが、周りの人に迷惑がかかるようなことだと、本当に社会のゴミ、低能人間などと思いたくもなってしまいます。 しかし、こうした行為ももしかしたら、人間の心理からきているのかもしれないのです。 カリギュ […]

  • 2022年8月9日

仮説検定の面白い話 | 薬剤師トピックス

とある人物がいて、目の前に出されたミルクティーが、紅茶を先に入れて作られたミルクティーか、ミルクを先に入れて作られたミルクティーか、一口飲めば、その味の違いでどちらかわかるというのです。 そんな入っている成分は同じなんだし、味の違いで入れ方の違いがわかるわけないと思うのですが、そんなウソだろ、そんな […]

  • 2022年8月5日

ビッグデータと統計学 | 薬剤師トピックス

IT社会が進んだ現代、『ビッグデータ』という言葉を聞くのもめずらしくなくなってきています。 ビッグデータとは ビッグデータとは、読んで字のごとくそのまま「大きいデータ」ということになります。 近代のIT社会では、1日当たりEB(エクサバイト)の単位でデータが生まれていると言われています。 パソコンを […]

  • 2022年8月1日

夏のカゼ、風寒と風熱の違い | 薬剤師トピックス

カゼで漢方薬というと、多くの人が葛根湯や麻黄湯を連想すると思います。 カゼというとすぐに葛根湯とか、抗ウイルス効果がある麻黄が配合されてる麻黄湯とかいうように考えがちですが、特に夏で汗ばんでいるという場合は、葛根湯や麻黄湯を使わないほうがよいケースもあるのです、 漢方のカゼの原因の考え方 漢方で考え […]

  • 2022年7月28日

3つの論理手法 | 薬剤師トピックス

論理手法には、大きくわけて3つあります。 演繹(えんえき)・帰納(きのう)・アブダクションです。 演繹 論理手法の1つ目、演繹(えんえき)は、読めない人も結構いると思います。 演繹は、アリストテレスの三段論法として有名で、三段論法と聞くと、ああなるほどねと思う人もいるかと思います。 演繹では、最初に […]

  • 2022年7月24日

ネガティブ思考を退治する脱フュージョンとは | 薬剤師トピックス

脱フュージョンとは何なのでしょうか。 フュージョン(fusion)を辞書で調べてみると、融合・融解・統合とあります。 自分は最低な人間だ・・・と考えた場合、だから誰とも合わないようにしようとなり、家に引きこもって過ごそうとネガティブな行動が悪化してしまうネガティブスパイラルに陥ってしまいかねません。 […]

  • 2022年7月20日

自動思考の怖さと対処法 | 薬剤師トピックス

ストレスの原因は大きく分けると、次の3つがあると言われています。その3つとは、思考のアンバランス、栄養のアンバランス、受容のアンバランスです。 自動思考って何? 簡単に3つのストレスの原因を解説すると、『思考のアンバランス』は、考え方の偏りがもたらすストレスになります。 『栄養のアンバランス』は、不 […]