熟年世代のうつは、体の変化が出やすい | 健康トピックス

熟年世代のうつは、若い世代のそれとは違い、喪失体験がきっかけになることが多いという特徴があります。

もちろん、気分が落ち込んだり、憂鬱な気分になったりすることは誰にでもありますが、うつになるとそれが長く続き、ひどく憂鬱で日常生活にも支障をきたすようになってきたりします。

何に対しても興味を持てず、喜びを感じなくなります。

熟年世代のうつの症状

熟年になると、体の不調が増えて、体力の衰えを痛感するようになります。

熟年世代のうつは、精神的な症状としては、憂鬱な気分になり、気力や意欲が低下してしまいます。また思考力も低下してしまいます。

気分が落ち込む、ほとんど毎日憂鬱な気分で、はっきりした原因がなくても憂鬱な気分になるといった特徴があります。

その結果、何もする気が起きず、好きなことすら楽しめなくなり、口数も少なくなります。さらに身だしなみを整えるといった基本的な生活動作もおっくうになり、体の動きが鈍くなってきます。

物事には集中できず考えがまとまらなかったり、段取りよく動けなくなってきます。本や新聞を読んでいても文章が頭に入ってこず、忘れっぽくなったり、相手の言っていることが理解できなかったりします。

熟年世代のうつは、夜なかなか眠れなかったr、早朝に起きてしまいそれ以降眠れなかったり、胃腸の動きが低下し食欲が出なかったりします。

頭が痛くない頭痛や頭重感に悩まされたり、全身がだるく疲れやすくなったりします。

体の不調があるものの、検査しても異常はなく、医学的に原因がわからなかったりします。

熟年世代のうつで気を付けたい思考面

熟年世代のうつは、思考面でも影響が出ます。

罪悪感を感じやすくなったり、不安や焦燥感、イライラといった症状が出てきます。

体の不調を自分のせいだと思い込んだり、周りに迷惑かけられないと自分を責めたり、さらに進むと自分には価値がないと感じたりするようになります。

不安や焦りで頭がいっぱいになり、心も落ちつかず、じっとしていられなかったり、ひどくなると突然感情が高ぶってなきだしたり、ほんのささいなことですぐ怒鳴るようになったりします。

熟年世代のうつの対処法

熟年のうつは、喪失体験がきっかけになることが多いことから、考え方を変えることがうつを防ぐ対策になります。

例えば、子供が自立してことに対して、その変化の悪い面ばかりを見るのではなく、良い側面をとらえることで、うつになりにくくなります。

子供の自立でも、悪い面ばかりみると、子供の顔が見られずに寂しい、子育ての生きがいがなくなったとなります。

そこで、子供が成人し独立し、その門出を迎えられて嬉しいな、自分の時間が増えた、どんな新しいこと始めてみようかなと考え方を変えてみるのが良いのです。

最新情報をチェックしよう!