お肌と界面活性剤の刺激 | 美容トピックス

石鹸やクレンジング、シャンプーやボディーソープといった洗浄系の化粧品には、必ずといっていいくらい界面活性剤が含まれています。

一般的に環境にも肌にも優しいというイメージがある石鹸ですが、その多くは油脂と強アルカリ剤からつくられたもので、界面活性剤です。

強い界面活性剤とは

界面活性剤とは、水と油という本来混ざり合わなないものを混和する働きの成分ですので、肌に触れると皮脂とくっついて、肌の中に浸透していきます。

その働きから、メイクなどの油性の汚れを落とすためには必要な成分で、クレンジングなどには多く含まれています。

また、皮脂が多い顔の汚れを落とすために、洗顔料などでも比較的多めに配合されています。

もし、敏感肌という人は、特にクレンジングや洗顔料については気をつけたほうがいいかもしれません。

肌にとって刺激が強い界面活性剤とは

ひとくちに、『界面活性剤』といっても陰イオン系のもの、陽イオン系のもの、両性イオン系のもの、非イオン系のものがあり、それぞれ皮膚に対する刺激には差があります。

一般的には、電気を帯びる界面活性剤ほど皮膚刺激が強いという傾向にあります。

私たち人間は、肌の細胞内はマイナスの電荷を帯びた生体膜で構成されています。

そのため、プラスの電荷をもつ陽イオン系界面活性剤は、より肌の刺激が強くなりやすい傾向にあります。

陽イオン系界面活性剤は、カチオン型界面活性剤とも呼ばれ、柔軟剤や帯電防止剤、殺菌剤などとして使われます。

製品としては、トリートメントやコンディショナー、リンス、制汗剤などによく使われます。

陽イオン系界面活性剤の代表的な成分として、殺菌剤としても使用される塩化ベンザルコニウムがありますが、肌への刺激は強い界面活性剤です。

刺激が弱い界面活性剤とは

陰イオン系のもの、陽イオン系のもの、両性イオン系のもの、非イオン系のもので言うと、一番刺激が弱いのは、非イオン系のもので、ノニオン型界面活性剤とも呼ばれています。

特徴としては、水に溶けたときにイオン化しない親水基を持っているので、刺激が弱いのです。
代表的な成分としては、PEG-60水添ヒマシ油、ステアリン酸グリセリルなどがあります。

刺激が弱い非イオン系界面活性剤かどうかを見分けるコツとしては、「~グリセリル」となっていたり「~水添ヒマシ油」となっていれば、非イオン型界面活性剤といえるでしょう。

界面活性剤といってもあまり神経質にならずに

界面活性剤は肌に悪いということで、特に陽イオン系界面活性剤を避ける人がいますが、効果が弱い界面活性剤を多量に使うほうがかえって肌に負担をかけてしまうこともあります。

あまり神経質にならず、使ってみて肌に刺激や違和感を感じたら、別の成分や製品に変えてみるといったような感じで良いのかと思います。

最新情報をチェックしよう!