冬の寒さは外気の乾燥による肌の乾燥を加速させる | 美容トピックス

11月になり、いよいよ冷たい風が吹く季節になってきました。
野球の日本シリーズも終わると、体に肌寒さを感じるようになってきます。
私たちの体は大事な脳や内臓を守るために自律神経によって調整されていますが、体が冷えて中心部の温度が35℃以下にならないように調整しています。
従って外気温が下がり、寒さを感じるようになると体温を逃さないように全身の血管が収縮します。
すると血流が悪化し、特に体の末端部で露出している手足や冷気にさらされている肌は冷たくなりやすい部位になっています。

体が冷えると肌が乾燥する

季節が冬に向かってくると、肌寒さを感じるだけでなく、空気も乾燥してきます。
よく冬は肌が乾燥しやすいというのは、外気が乾燥してきているからというのが大きな理由ですが、実は肌の乾燥は、冷えからも来ているのです。

手足や体の表面部分への血流が悪くなるということは、健やかな細胞を維持するために必要な栄養分などを運んでいる血流が悪くなるわけですので、こうした部分の細胞は栄養失調気味になり代謝が下がってしまいます。

すると細胞の機能がダウンしてきて、むくんだり、肌の乾燥につながったりします。
だから冬で外気が下がってくると、外気の乾燥に加え、寒さによっても肌の乾燥が加速されているのです。

ストレスは体の冷えを加速させる

体の冷えの大きな原因は、外気温の低下ですが、他にも原因はいろいろあります。
体が冷える原因は、その他にもエアコンの効いた部屋に長くいたり、食事を抜いて摂取エネルギーが落ちていたり、運動不足であったり、湯船につからなかったり、喫煙なども体の冷えにつながる生活習慣になっています。

そして、ストレスも体の冷えと深く関係しています。
ストレスがかかると、交感神経が有意になりますが、交感神経が優位になると血管を収縮させるように働きます。ストレスでずっと交感神経優位な状態が続くと、体の末端や表面の血流が悪くなり冷えが起こりやすくなります。

さらにストレスにより蛋白質の分解が促進されるために熱を作り出す筋肉へ蛋白質が十分に運ばれなくなり、ますます冷えが加速してしまいます。

冷えを感じたら

冷えを感じたら、体を温めて、肉や魚・豆などの蛋白質をしっかり摂るようにし、自分などのストレス解消法も行なっていくと良いでしょう。
入浴後に、ゆっくりと関節を伸ばすスローストレッチを行なうと、体の柔軟性が高まるだけでなく、成長ホルモンの分泌も促され、運動することにより熱を生じますので冷えの対策にもなります。

最新情報をチェックしよう!