2つのタイプの紫外線防止剤、刺激が気になる人は? | 美容トピックス

日焼け止めに使用される紫外線防止剤には二つのタイプがあります。

一つは紫外線吸収剤、そしてもう一つは紫外線散乱剤です。

紫外線吸収剤ってどんな成分?

紫外線吸収剤には、いろいろな成分があります。
化粧品に配合できる量の上限が決められています。

UVBに対応するものとしては、比較的刺激が弱いメトキシケイヒ酸エキルヘキシル、刺激は中程度のメトキシケイヒ酸オクチルがあります。

またUVAに対応するものとしては、比較的刺激が弱いドロメトリゾールトリシロキサン、刺激は中程度のジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシルなどがあります。

また長時間UVAに対応できるものとして、ブチルメトキシジベンゾイルメタンやテレフタリリデンジカンフルスルホン酸といった成分がありますが、どちらかというと刺激は強いほうになります。

さらにUVA、UVBともに有効なオキシベンゾン-3、オキシベンゾン-4がありますが、こちらも刺激はどちらかというと強いほうになります。

これら紫外線吸収剤は、紫外線おエネルギーを熱に変えて外に放つ働きがあるので、紫外線防御力は高くなっています。

しかし、肌が乾燥しやすかったり、刺激があったりします。

紫外線散乱剤ってどんな成分?

紫外線散乱剤には、二酸化チタンや酸化亜鉛といった成分があり、二酸化チタンはUVBとUVAに、酸化亜鉛は長時間UVAに有効です。

これらの紫外線散乱剤は、紫外線吸収剤に比べて非常に刺激が弱いため、化粧品への配合上限量も定められていません。

紫外線散乱剤は、ぶつりてきに紫外線を跳ね返しているもので肌への刺激は少ない一方で、二酸化チタンも酸化亜鉛も白い粉末で配合量によっては白浮きしやすいといったデメリットがあるほか、紫外線防御力という点では、どうしても紫外線吸収剤よりも弱くなってしまいます。

紫外線防止剤の刺激が気になる人へのアドバイス

紫外線防止剤の刺激が気になるという場合は、まずは最初に紫外線防止剤の中でも肌への刺激が非常に弱い紫外線散乱剤を配合した日焼け止めを下地として塗ります。

そしてその上から、紫外線吸収剤配合の日焼け止めを塗ると、肌の乾燥や刺激をある程度抑えることができ、しっかりと紫外線予防効果も期待できます。

日常生活においては、それほどSPFが高いものを使う必要もないので、紫外線散乱剤ベースのものを使い、どうしても長時間外にいなければならない場合に、紫外線散乱剤ベースのものの上から紫外線吸収剤ベースのものを重ね塗りするということを考えるといいかもしれません。

なお、よく勘違いされる人もいるのですが、紫外線散乱剤配合のSPF30の日焼け止めを先に塗り、その上から紫外線吸収剤配合のSPF50の日焼け止めを重ね塗りすると、SPFは、30+50で、SPF80になると思っている人もいるようですが、そういうことにはなりません。

最新情報をチェックしよう!