CATEGORY

賢脳トピックス

賢脳に関連した話題

  • 2024年3月13日

数学の問題には読解力が大切 | 賢脳トピックス

数学の問題を解くにあたっては、論理的思考など数学的考え方や思考がとても大切になってきますが、一方で、問題文を正確に読み取り、論理的に整理する力も必要になってきます。 一見難しく見える組み合わせ問題 【問題】机の上にある何枚かの硬貨を同時に投げ、裏が出た硬貨だけをみな机の上から取り除いていくという動作 […]

  • 2024年3月12日

対話型AIと人間の本質を考える | 賢脳トピックス

チャットGPTに代表されるAI(人工知能)に関しては、世界中で百家争鳴の様相を呈してきています。 AIは所詮、精巧な道具に過ぎない チャットGPTなどを使ってみたことがある人ならわかると思いますが、思ったよりも結構真っ当な解答が返ってきて、しかもよくまとめられています。 しかし、AIはやはり、「精巧 […]

  • 2024年3月11日

『脳化』って何? | 賢脳トピックス

『脳化』という言葉は、養老孟司さんの著書『唯脳論(ゆいのうろん)』の中で出てきます。 脳化社会とは 『唯脳論』では、文化や伝統、社会制度はもちろん、言語、意識、心など人のあらゆる営みは脳の構造に対応しているという考え方で、「脳という構造が心という機能と対応」しているとしています。 そして、現代社会は […]

  • 2024年3月8日

〇〇って知ってる?は、Do you know 〇〇?ではなかった | 賢脳トピックス

日本の学校で習った英語を、そのまま外国人に使ってみると、なんか話が噛み合わなかったり、おかしな感じになることがあります。 実は、こちらが言いたいことが正確に伝わっていない可能性もあるのです。 実際は、I'm fine, thank you. とはあまり言わない 英語を習い始めると、最初によくこんな英 […]

  • 2024年3月3日

文豪が外国語を習得するときに注目したもの | 賢脳トピックス

日本の有名な文豪、英文学者でもあった夏目漱石、ドイツ語が堪能だった森鴎外は、外国語を習得するときに、あることに注目していました。 森鴎外、夏目漱石、日本の文豪が外国語学習で注目したもの 森鴎外は、「青年」、「雁」、「阿部一族」、「山椒大夫」などの文学作品を残した小説家、評論家、翻訳家で、陸軍軍医でも […]

  • 2024年2月29日

外国語に対する日本の教育 | 賢脳トピックス

日本人のビジネス英語力に関して、Global nglish社が公表している Business English Index(BEI)と呼ばれる国際指標の調査結果によると、日本は下位のグループに位置しています。 TOEFLのスコアについてみても、日本はラオス、タジキスタン、アフガニスタンに次いでアジアで […]

  • 2024年2月25日

英単語はスピードで憶える | 賢脳トピックス

よく英単語を覚えるのに、1日1単語とか、1日10単語ずつ覚えるという人がいますが、英単語を覚えるときには、一気に大量に憶えたほうが良いのです。 1日1単語ずつ覚えていったのでは、1年たっても365語しか覚えられません。 また1日10個ずつ覚えていっても、1カ月もすれば最初に覚えた単語は忘れてしまって […]

  • 2024年2月21日

時の計算の仕方 | 賢脳トピックス

時の計算は長針が短針を追いかけるという意味から、速さに関する問題と考えることができます。 時の問題で知っておくべき知識 なんで、デジタルの時代、アナログの時計の問題なんか出すんだ。 俺の時計には、デジタル表示の文字盤はあっても、長針・短針・秒針なんてものはないぞ! こんな文句をいってもはじまらないの […]

  • 2024年2月17日

知っておくと便利な英語のトリビア | 賢脳トピックス

英語の学習において、ちょっと知っておくといいかもというトリビアをご紹介します。 スペルでRかLか迷ったら使えるかもしれないトリビア 英語のスペルを書く時に、RかLかで迷ったという経験はないでしょうか。 とにかく、英語ではRとLが区別されているものの、日本語では一緒なので、非常に難しくなってしまいます […]

  • 2024年2月13日

矛盾なく組み合わせる推理問題 | 賢脳トピックス

このように、推理的な思考力や事務処理能力を試す問題は、ある一定の解法のパターンなどがあるので、それをマスターしていくと簡単に解くことができます。 また、一見難しそうな問題でも、落ち着いて冷静に一歩一歩考えて行けば、意外と簡単という問題もあるので、問題を一瞬みてびっくりしてあきらめてしまうともったいな […]