ノートを取ることは非効率的なのか | 賢脳トピックス

ひとことでノート術といっても、人それぞれやり方があり、いろいろなノート術が紹介されています。

中には、ノートなんか作っている時間があったら、とにかく暗記してしまったほうがいいという人もいます。

ノートを取ることは有用なのか

学生時代、試験前になると真面目にノートを取っていた友達のノートをコピーして、それに赤線などを引っ張って、どうにか試験をやりくりしていたという人も多いと思います。

受験においても、優れた学習参考書が多く販売され、要点だけをコンパクトにまとめた要点シリーズみたいなものまであります。

受験に限らず、資格試験においても、簡潔にまとめてあるテキストがあったりもします。

そういったものを利用して、ノートにまとめる時間があるくらいなら、要点シリーズをとりあえず暗記してしまえというのも一つのやり方です。

ところが、必ずしも自分が受けようとしているテストに関連した要点シリーズがないという場合も結構あるものです。

そうした場合は、テキストに線をひいたりして、重要なところを暗記したり、過去問をやったりということになると思います。

しかし、効率よく自分のための要点シリーズみたいなものを作ろうとすると、やはりノートということになります。

ノートを取る意味

よく大学の講義などで、教授がしゃべったことを一言一句聞き漏らさずに一生懸命ノートしている人がいます。

全てを網羅できるという点では優れているかもしれませんが、後から復習をするといったときに、もう一回最初から丁寧に読み直さなければいけません。

ノートは、多くの場合、要点を効率的にまとめるものです。

ノートを取り、要点をまとめていくという作業そのものが、もう一度反復して復習しているわけですし、理解しどこが重要かを理解しなければ、要点をまとめることができません。

また全体を俯瞰的に見てこそ、効率がよいまとめができるものです。

そして、ノートにまとめることにより、テキストをそのまま読みかえすよりも、はるかに字数が減ってくるので、重要なポイントを復習する際には、非常に時間を有効的に使えるようになります。

ノートの効率が良い取り方

ノートは、一言一句書くのではなく、大切なポイントにしぼって簡略化して書いていくことが大切です。

キーワードとなるような言葉が、どんな関係性をもってつながっているのかということを、時には簡単な図やイラストなども入れ、書いていくと良いでしょう。

要点シリーズを暗記すれば、受験のプロが作っているものだし、要領よく効率的に暗記できるという考えも一理あります。

しかし、ノートを自分でとることで、もうその時点で反復学習しているのです。

そして、本を読んで、その要点をまとめる力というのは、受験勉強や資格試験の勉強以外にも役立ってきます。

時間に余裕があるのであれば、要点力を育てるためにも、自分でノートを作って要点をまとめる練習をすることは大切なのです。

最新情報をチェックしよう!