腸内細菌のミニ知識 | 健康トピックス

私たちの体には、腸内細菌が存在していて、その数は、100兆個とも言われています。

体の中のお花畑

人間の体の細胞の数がだいたい60兆個と言われているので、それよりも多い数の腸内細菌が体内にいるということになります。

腸内細菌は、私たちが食べた食事の栄養素をエサに発酵することで増殖していて、腸壁の粘膜にびっしりと生息していて、それがまるでお花畑(フローラ)のように見えることから、『腸内フローラ』または『腸内細菌叢』と呼ばれています。

腸内細菌は、個数では、100兆個ということですが、重量にすると約1.5kgにもなります。
体重を測ったとき、そのうちの1.5kgは腸内細菌の重さだということになります。

3つに分類されるお花畑

腸内細菌は、機能面で大きく『善玉菌』、『悪玉菌』、『日和見菌』の3つに分類することができます。

これらの理想的なバランスは、善玉菌:日和見菌;悪玉菌=2:7:1と言われています。

善玉菌が2割、悪玉菌が1割、残りの日和見菌は、優勢な方に味方することで健康を維持しています。

善玉菌は、その代謝物が消化や吸収を助け、健康に寄与します。

悪玉菌は、便秘や下痢の原因になったり、有害な毒素を作りだしたりして体に悪影響を及ぼします。

日和見菌は、優勢な多数派につくので、もし善玉菌:悪玉菌が2:1ではなく逆転して1:2になると、その他の7割に相当する日和見菌は、悪玉菌の味方になってしまい不調になってしまいます。

さらに、腸内細菌叢はバランスが大切で、返照や運動不足などによって腸内細菌の種類の多様性が失われ、特定の腸内細菌だけになってしまう『ディスバイオシス』の状態になると、やはり体に悪影響を及ぼしてしまいます。

腸内細菌の4大グループ

腸内細菌は、多くの種類が存在しますが、代表的なグループとして4大グループがあります。

まずは、善玉菌であるアクチノバクテリア門で、これらのグループにはビフィズス菌などがあります。

悪玉菌であるプロテオバクテリア門には、悪玉菌の代表選手である大腸菌をはじめ、サルモネラ、ヘリコバクターなどが属していて、体の不調や病気をまねく原因にもなります。

日和見菌では、腸内フローラの多くを占める大派閥のようなファーミキューティス門があり、このグループには、クロストリジウム属のような悪玉グループから、ラクトバチルス属のような善玉グループも含まれています。

もう一つ、4大グループの最後は、日和見菌のバクテロイデス門で、こちらも大派閥すが、体に悪影響を及ぼす菌は少ないものの、異常に増えすぎてしまうとバランスが崩れて感染症をまなくいわゆる日和見感染となることも。

太った人にはファーミキューテス門、やせてる人にはバクテロイデス門が多い傾向がみられます。

最新情報をチェックしよう!