太りやすい時間帯 | 健康トピックス

同じものを食べても、食べる時間帯によって太りやすくなったりしてしまいます。

よく夜食を食べる人は、太りやすいと言われますが、これはもちろん、普段の食事に加えて夜食を食べる分、エネルギー過多になって太りやすいという面もありますが、夜食を食べる時間帯は太りやすい時間帯でもあるのです。

肥満の中でも気をつけたい内臓脂肪型肥満

肥満の中で、特に注意しなくてはいけないのが、内蔵の周りの脂肪がつく内臓脂肪型肥満です。

どうして内臓肥満型脂肪が要注意なのかというと、内蔵の周りに脂肪がつくことで、糖質や脂質の代謝機能の異常につながるからです。

そして、この内臓の周りに脂肪がつくことと、食事をする時間帯が関係しているのです。

太りたくなければ避けたい食事時間とBMAL1

内蔵脂肪型肥満になりやすい食べ方と、なりにくい食べ方があります。

つまり、同じ食事をしても、食べる時間帯によって太りやすさが違ってくるのです。

これに大きく栄養を与えているのが、BMAL1(ビーマルワン)というタンパク質です。

BMAL1は、脳と骨格筋を中心に発現しているArnt(Aryl hydrocarbon receptor nuclear translocator)に相向性のある因子としてBrainand Muscle Arnt-like 1の頭文字をとってBMAL1と命名されたというのがその名前の由来です。

BMAL1は、晴乳類の時計遺伝子として、体内時計を調節していて、中性脂肪をため込む指令を出します。

BMAL1は、脂肪の合成を促すと同時に、脂肪細胞の分化を促進することで、新たな脂肪細胞を作りだす働きがあります。

つまり、BMAL1の働きが活発な時に食事をすると、脂肪をため込みやすいということになります。

それでは、このBMAL1は、いつの時間に働きが活発になるのかというと、22:00~2:00の時間に、最も多くなります。

逆に最も少なくなる時間帯は、14:00になります。

同じものを食べても、夜中の2:00に食べるほうが、昼間の14:00に食べるよりも太りやすくなるのです。

太りにくい食べ方という観点からみてみると、昼食は14:00頃に食べ、夕食は21:00前、できれば18:00前後には食べたいところです。

なかなか時間が調整できない人

昼食は14:00頃、夕食は18:00前後といっても、なかなかこの時間に食べられる人は少ないと思います。

仕事をしていれば、昼食はランチタイムの12:00~13:00というケースが多いでしょうし、18:00なんていったら、まだ仕事をしてる時間外だよという人のほうが多いと思います。

朝型人間で、夕食を20:00までには食べ始められるという人であれば、朝食を軽めにして、夕食をしっかり食べても問題ないでしょう。

夜型人間で、夕食を食べる時間帯は22:00過ぎてからで、夜遅くまで起きているという人は、逆に夕食は糖質を控え目にして軽めにし、その分朝食をしっかり食べるように工夫すると良いでしょう。

最新情報をチェックしよう!