風邪で抗生物質を処方する医者はヤブ医者なのか | 健康トピックス

風邪をひいいたとき、放っておけば治るんだしといって市販薬で乗り切る人もいれば、薬なんか飲むと副作用が怖いし放っておけば治るもんなんだからといって、薬を飲まず、せいぜい飲んでもビタミン剤ぐらいで対処してしまう人もいますが、すぐに病院やクリニックに行く人もいます。

同じ症状でもつらいと感じる人もいれば、そうでない人もいますし、それは個人差もあり、個人の自由です。

 

問題は、医療機関側にあります。ちょっと熱っぽくて咳もでてといった時、病院やクリニックに行くと「風邪ですね。」と診断されて抗生物質を処方された経験がある人は少なくないかと思います。

 

ところが巷では「風邪なんかで抗生物質を処方する医者なんてヤブ医者だ! 効かないのにやたらに使うから、耐性菌をもった菌が増えてくるんだ。日本はなんでもかんでもすぐに抗生物質を使いすぎだ。」なんて声も良く耳にします。実際のところぶっちゃけどうなのでしょうか。

直接風邪には抗生物質はほとんど効かない

直接的に抗生物質が風邪に効くかどうかというと、これは風邪にはいろいろ原因がありますので、確率論の問題になってしまいますが、ズバリ結論をいうと、抗生物質は9割の風邪には効かないということになります。

逆の言い方をすれば1割の風邪には効くということになります。

風邪の原因の約9割はウイルス感染によるものです。
ライノウイルスによる風邪が一番多く、ついでコロナウイルスになり、この2つのウイルスを合わせると、風邪の原因の半数近くにものぼります。
一方、ウイルスの他に風邪の原因となるものとしては、マイコプラズマや一般細菌などがあげられます。

風邪の原因の約9割とされるウイルスには、抗生物質は全く効きません。

風邪に抗生物質を処方するのは間違い?

完全に間違いとも言えません。たとえば、エックス腺で肺炎の初見がでている場合は、マイコプラズマを疑い抗生物質を使いますし、ウイルス感染で粘膜が痛み、そこに細菌がとりついて繁殖する二次感染を防ぐという意味では抗生物質は有用です。

原因が細菌から来ている場合は、抗生物質は効き目がありますが、原因を特定するには喀痰検査などを行い、原因をつきとめなければなりませんが、いちいちそんなことをして、1割程度と言われている細菌性の風邪に対して、あなたは細菌性だったので抗生物質を処方しますなんてこともやっていられません。

あきらかにマイコプラズマであったり、二次感染のリスクが高く、二次感染した場合重篤な事態になる可能性がある場合などは抗生物質を使うことは有用だと考えます。しかし細菌性だからといって、放っておいても治るレベルのものに、やたらに抗生物質を使うのは考えものです。

抗生物質を使うことに対する弊害

風邪で無用に抗生物質を使うと、副作用として腸内細菌なども殺してしまうため下痢などが現れたりします。

また続けて飲むことでアレルギーが起こったりするケースもあります。そして何よりも、抗生物質を無用に使うことによって耐性をもった耐性菌が出現してしまうことが大問題となっています。

個々により病状は違いますし、風邪に抗生物質を出す医者だからといって、一概にヤブ医者だとは言えませんが、風邪に対して無用な抗生物質の処方はムダなだけでなく有害であり、避けるべきです。

最新情報をチェックしよう!