AUTHOR

Yakuji-Man

  • 2024年6月16日

ファンデーションの基礎知識 | 美容トピックス

『ファンデーション』とは、顔料を含む素材を顔全体に塗り、シミ、そばかす、ほくろなどを覆い隠して肌の表面を均等に整える役目を持つ美容アイテムになります。 ファンデーションの目的と化粧下地との違い 『ファンデーション』は、英語で foundation となり、その意味するところは日本語で「土台」「基礎」 […]

  • 2024年6月15日

EPA・DHAの歴史 | 健康トピックス

コレステロールを減らすには、飽和脂肪酸を少なくして、不飽和脂肪酸を多く摂るようにしたほうが良いとされています。 飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸 炭素は、理科の授業で習ったと覆いますが、他の原子と結びつくために4つの手をもっていて、両脇に炭素が結合している場合、残った手は2つで、この残った2つの手に、それぞ […]

  • 2024年6月14日

ビジネスにはIQよりもEQが大切 | 薬剤師トピックス

IQといえば、知能を測る指標の1つとして知られていて、IQが高ければ創造性が高く優秀で、社会的に適応できるとは限らず、ビジネスではIQよりむしろIQでは測れないEQが重要視されてきています。 ビジネスにおいてIQはあまり実用性がない IQが高いから勉強ができるとか、仕事ができるということにはつながり […]

  • 2024年6月13日

幸せホルモンと腸内細菌 | 賢脳トピックス

よく腸は「第二の脳」と言われ、脳のような神経ネットワークがあることが知られています。 腸の神経ネットワーク 腸の「神経ネットワーク」と聞くと、脳のような神経ネットワークを連想する人が多いと思います。 実際に腸には脳に次ぐ多さの神経細胞が集まっていて、腸管神経叢という網目状の神経ネットワークがあり、こ […]

  • 2024年6月12日

腸内研究におけるポストバイオティクス | 健康トピックス

プロバイオティクス、プレバイオティクス、ポストバイオティクスとは似たような言葉だけど、どう違うのでしょうか。 腸内環境の〇〇ティクス 腸内環境でよく使われる言葉は、プロバイオティクス、プレバイオティクス、ポストバイオティクスのように『〇〇ティクス』という言い方になっています。 この系統の言葉が最初に […]

  • 2024年6月12日

痩せ菌とデブ菌 | 美容トピックス

痩せ菌やデブ菌という言葉を健康雑誌で見たことがあったり聞いたことがある人もいると思います。 痩せ菌・デブ菌とは 痩せ菌やデブ菌という菌があるわけではなく、生化学辞典や微生物関係の書物を開いて、痩せ菌やデブ菌を調べても学術的な項目としては記載がないと思います。 読んで字のごとく、『痩せ菌』とは肥満を抑 […]

  • 2024年6月11日

腸内細菌のダイバーシティ | 薬剤師トピックス

多様性と訳されるダイバーシティですが、最近では多様性を認め合う社会が大切だというようなことが良く言われています。 ダイバーシティは好き勝手を何でも認め合うことではない 何でもかんでも多様性を認めるダイバーシティなどといって、多くの人がそれぞれに好き勝手なことをやりだして、それらを多様性だからといえば […]

  • 2024年6月10日

エクオールのサプリって何? | 薬剤師トピックス

エクオールはポストバイオティクスの一種、つまり腸内細菌が作る有用な成分なのですが、どのようなものなのでしょうか。 女性の健康のためのエクオールとは 女性の更年期障害には、大豆イソフラボンが有用だということがよく言われますが、大豆イソフラボンのダイゼインという成分が腸内細菌の力によって体内で作られたも […]

  • 2024年6月9日

認知症と腸内環境の関係 | 賢脳トピックス

『脳腸相関』という言葉がありますが、認知症やうつ病といった疾患も、腸内環境と関係がしているのではと注目をあびています。 認知症・うつ病と腸内細菌 正直なところ、まだまだ腸内環境と認知症などとの関わりについては明らかになっていないことが多く、それだけにこれからの研究課題としても注目を浴びている分野にな […]

  • 2024年6月8日

脳腸相関とは | 賢脳トピックス

プレゼンの発表の時間がせまってきているといったとき、ストレスでお腹が痛くなった経験がある人もいると思います。 脳と腸は、『脳腸相関』という言葉があるほどお互いに密接に関係しあっているのです。 脳腸相関 ストレスを感じるとお腹が痛くなったり便意を催したりするのは、脳が自律神経を介して腸にストレスを伝え […]