CATEGORY

賢脳トピックス

  • 2022年9月27日

外国語は、カードを使って絵で覚える | 賢脳トピックス

外国との学習で、大変なのが単語を覚えることです。 大変で、一見無味乾燥なこの学習をどうしていけばいいのでしょうか。 外国語は音から覚える 例えば、日本の教育で英文を読むことをよくやらせます。 学生は、英単語をみて、日本語の意味を覚えているので、英文を見た時にはその意味がすぐわかりますが、リスニングに […]

  • 2022年9月23日

バイリンガル効果って何? | 賢脳トピックス

母国語しか話せない人をモノリンガル、2ヵ国語を自由に操られる人はバイリンガルになります。 ちなみに3ヵ国語を自由に話せる人はトリリンガル又はトライリンガル、4ヵ国語を自由に話せる人はクワドリンガル、5ヵ国語を自由に鼻得る人はペンタリンガルといいます。 まあ5ヵ国語を自由に操れるなんていう時点ですごい […]

  • 2022年9月19日

社会人の知的活動において憶えるべきことの取捨選択 | 賢脳トピックス

社会人でのビジネスにあたり、憶えるべきことを取捨選択することは非常に重要です。 学生のころの受験勉強であれば、将来の自分に必要でないと感じても、とりあえず覚えなければいけないことがたくさんありますが、社会人として知的活動を行っていくにあたり、暗記しておいたほうが良いことは実は限られているのです。 す […]

  • 2022年9月15日

繰り返して覚えてるのにテストで点をとれないのはなぜ? | 賢脳トピックス

教科書や参考書、テキストなどを一生懸命何度も何度も繰り返し覚えたのに、いざ試験のときに問題を解こうとすると出てこないという経験がある人もいるかと思います。 誰よりも、教科書や参考書で覚えるべきところを繰り返して覚えたはずなのに、自分は頭が悪いのかなと思ってしまったりします。 しかし、これは頭が悪いと […]

  • 2022年9月11日

珈琲の香りは脳を刺激して人をやさしくする | 賢脳トピックス

珈琲というと、その苦味やコクといった味わいが、ティータイムを充実させてくれますが、実は珈琲の香りもそれに重要な役割を果たしています。 味だけじゃなかった珈琲の香りの力 1997年に米国ニューヨーク州にあるレンセラー工科大学のバロン博士らは次のような実験を行っています。 多くの買い物客で賑わう大型ショ […]

  • 2022年9月7日

緊急事態でも避難しない多元的無知 | 賢脳トピックス

近年では、たびたび集中豪雨もみられ、緊急事態にもかかわらず避難が遅れて、救助隊の助けが必要になるケースも多くみられます。 避難情報に関するガイドライン 気象庁では、住民は「自らの命は自らが守る」意識を持ち、自らの判断で避難行動をとることが大切だとして、「避難情報に関するガイドライン」が出ています。 […]

  • 2022年9月3日

株で儲けるのが上手い人は手の指の特徴でわかる? | 賢脳トピックス

世の中には、巨万の富を稼ぐトレーダーがいます。 こうした人たちには、その手の指にとある特徴があると言われています。 トレードの成功率がわかるとある手の特徴とは 株の取引きが上手かどうか、手の指のとある特徴をみればわかるという研究結果がでています。 どこでみるのかというと、まず自分の手をじっと見てみて […]

  • 2022年8月28日

受験における計算問題の勉強法 | 賢脳トピックス

数学、理論化学、物理といった分野では、計算問題が出題されます。 また理系の資格試験でも、その分野に関連した計算問題が出題されます。 暗記科目に関しては、暗記をすればいいのですが、こうした計算問題について、何か効率的な勉強法はないものでしょうか。 計算問題の勉強の大原則 大学受験においても、理系の資格 […]

  • 2022年8月24日

洞察問題とインキュベート(孵化) | 賢脳トピックス

クイズやパズルは、あまりにも簡単だと簡単すぎてつまらないし、難しすぎると根負けしてしまいつまらなかったりします。 でも、粘ってうまく解法を見つけ出し、正解できたときはなんともいえない満足感があったりするものです。 洞察問題ってどんな問題? クイズやパズルの中に、『洞察問題』というものがあります。 こ […]

  • 2022年8月20日

脳をだますパーナム効果 | 賢脳トピックス

人間は、占いや予言に非常に興味を持ちやすいと言われています。 その1つの理由は、人間は未来を想像することができるからだともいわれています。 確かに、未来のことなど気にせずに、今このときだけを生きていれば、占いや予言などはまったく関係ありません。 未来が不安だからこそ、占いや予言に興味を持ってしまうの […]