CATEGORY

賢脳トピックス

  • 2021年9月21日

理解と記憶は表裏一体 | 賢脳トピックス

「理解なんていい、とにかく覚えろ! 覚えた者勝ちだ!」となると、理解と記憶はまったく真逆のもので相いれないというイメージが出てきてしまいます。 しかし、どちらかというと理解と記憶は表裏一体のものです。 理解していないものは覚えられない 理解していないものは覚えられないというと、いやいやちょっと待って […]

  • 2021年9月17日

人間の脳はなぜ忘れるのか | 賢脳トピックス

受験勉強、就職活動、昇進試験、資格試験、この世はとにかく試験試験で、しかも知識偏重ともいわれる中、より多くのことを正確に覚えた者が勝者になるといった感じになっています。 だからこそ、魔法の杖ではないですが、一度見聞きしたことは全て正確に記憶できる高性能な脳を持てたらと夢みたりする人もいると思います。 […]

  • 2021年9月13日

日本人の感覚で間違いやすい Yes と No | 賢脳トピックス

日本人が英語でわかりにくい、間違いやすいとされる典型的なものに、否定疑問文の受け答えがあります。 これは、日本では学校で、Yesが「はい」、Noは「いいえ」と習うからだと思います。 紛らわしい否定疑問文のYesとNo 次の英文をみてみましょう。So, you're not going, right? […]

  • 2021年9月9日

人間の脳は億万長者になっても幸せは感じない | 賢脳トピックス

億万長者の人というと、あまり働きもしないで贅沢な豪邸に住み、年中南の島の青い海でバカンスを楽しんでいるといったイメージを持っている人もいると思いますし、そんな生活に憧れているという人もいるかもしれません。 果たしてそうなのでしょうか。 億万長者でも幸せと感じない人間の性 嫌な仕事もせず、一日中遊んで […]

  • 2021年9月4日

1日1長文、丁寧に全訳を書いていては英語力はつかない | 賢脳トピックス

英語は、他の科目と違いごまかしがきかない科目です。英語以外の科目では、一夜漬けて暗記すれば解ける問題が多い中、英語に関しては何千語、何万語英単語を覚えたところで、それだけでは点数に結びつきません。 マイナーな英単語の意味だけを問う問題なんて皆無に等しいからです。 英単語の意味を覚え、それを使って英文 […]

  • 2021年8月31日

頭の良い人の3つ性格 | 賢脳トピックス

頭が良い人というと、何をもって頭がいいとするのかという問題がありますが、いずれにしろ頭が良い人というのは、より多くの知識を正確にインプットできるというのは一つの条件になってくると思います。 いやいやいや頭が良い人というのは、もともと記憶力が良かったり、ひらめきがあったりするんものだという人もいます。 […]

  • 2021年8月27日

理系科目も結局暗記 | 賢脳トピックス

大学受験の科目を、あえて文系・理系で分けていくと、もちろん、国語や歴史・地理といった社会系の科目は文系になります。 英語などの外国語は、文系の学生にも理系の学生にも必須になってきますが、科目としては言語ということを考えれば、文系・理系どちらかと言えば、文系になるでしょう。 数学は文句なく理系、化学や […]

  • 2021年8月23日

受験は同じ偏差値だからという単純な問題ではない | 賢脳トピックス

よく学生の能力の指標、受験で合格する確率の指標ともされる『偏差値』とはそもそもどういったものなのでしょうか。 偏差値とは 偏差値とは、簡単に言うと、試験でみんなの得点がどの程度バラついているかを踏まえて自分の位置づけを測るものになります。 つまり、平均点との差に、点数のバラつきを考慮したものになりま […]

  • 2021年8月19日

試験勉強は記憶ゲーム | 賢脳トピックス

試験勉強は記憶ゲームのようなものだと言う人もいます。 つまり、どれだけ多くのことを正確に覚えて、それを素早くアウトプットできるかを競う記憶ゲームやクイズのようなものです。 知識偏重より思考力を問う時代じゃないの? 試験勉強は記憶ゲームなんて言うと、それじゃ知識偏重じゃないか。物知り博士みたいな人が有 […]

  • 2021年8月15日

朝5分のファースト・タスク | 賢脳トピックス

諺に、思い立ったが吉日という言葉があります。これは何かをしようと決意したら、そう思った日を吉日としてすぐに取りかかるのが良いという意味になります。 まさに、このことを解説しているような本があります。 マニャーナの法則 仕事術の本、ビジネス書に英国のビジネス・コーチであるマーク・フォースター著の『仕事 […]